最新記事
健康

冷たいお風呂「アイスバス」で細胞を守れ!...長寿・病気予防にもつながる可能性【最新研究】

Ice Baths for Better Health?

2025年4月17日(木)17時14分
イアン・ランドル(科学担当)
氷水に浸かる男性

氷の湖に飛び込むようなむちゃは禁物 MARIUSZ SZCZYGIEL/SHUTTERSTOCK

<カナダの研究チームは1日1時間の冷水風呂が細胞を守る「自食作用」の活動を活発にすることを確認した。「自食作用」の効果とは?──>

近年、健康効果があるとして人気のアイスバス(氷水を張った風呂、正式には「冷水浸漬」という)だが、カナダのオタワ大学の研究チームによれば、実際に人体の細胞の働きに影響を与えているらしい。

【動画】たった30日でこんなに変わる?...アイスバスに浸かり続けた女性の劇的すぎる「ビフォーアフター」動画が話題に

アイスバスに1日1時間、1週間にわたって入り続ける実験を行ったところ、寒さに対する細胞の耐性が高まったことが確認されたというのだ。


論文の著者で生理学者のケリー・キング(Kelli King)は声明で「体がすぐに順応したことに驚かされた」と語った。

研究チームは健康な若い男性10人を対象に、14度の冷水に1時間、7日間連続でつかってもらった。そして1日目と4日目、7日目にそれぞれ冷水浴の前後に採血し、細胞レベルの反応を調べた。

「繰り返し低温に体をさらすことにより、重要な細胞保護メカニズムであるオートファジー(自食作用)が大きく改善されることを示す結果が出た」と、論文の共著者のグレン・ケニー(Glen Kenny)教授は声明で述べた。

自食作用とは、細胞が分解され、それによって得られたタンパク質が再利用されるプロセスを指す。ケニーは言う。「これにより、細胞はストレスをうまく処理できるようになる。つまり、健康や長寿につながる可能性が大いにある」

最初はアイスバスに入ることで、自食作用には混乱が起きた。だが繰り返し入っているうちに自食作用の活動は安定し、さらには盛んになっていったという。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

物価見通し引き上げの主因は食品、政策後手に回ってい

ワールド

アングル:発達障害の人々に広がるAI利用、「他者と

ビジネス

英シェル、第2四半期は32%減益 原油安響くも予想

ビジネス

石破首相、自動車業界と意見交換 感謝の一方でさらな
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中