最新記事
ネットで話題

「体調不良で...」機内で斜め前の女性が「仕事休みます」と上司に 現場映像にネット歓喜「俺たちの希望」

Plane Passenger Reads Text Woman in Front Sends—Can't Believe What She Says

2025年4月16日(水)20時25分
アリス・ギブス
飛行機

(写真はイメージです) Synthetic Messiah-Shutterstock

<拡散されたらマズイ? テキストメッセージを盗撮した投稿者を批判する声もあるが...>

飛行機で旅行中にもかかわらず、上司に「体調不良で出勤できない」とメッセージを入力する姿が撮影された女性が、「アイコニックだ」と称賛されている。

【動画】「仕事休みます」機内で上司に欠勤連絡しようとする女性を「俺たちの希望」とネット絶賛

TikTokで47万回以上再生されている動画は、ユーザーの@hellgirl.faeが自身の座席から、上司宛にテキストメッセージを書いている女性の姿を撮影したものだ。

今や話題となったこのテキストメッセージには、次のように綴られている。

「クリスティー、おはようございます! ひどい頭痛と女性の日の体調不良で、本当に具合が悪いです。仕事は休みます」

この動画が拡散するや否や、ネット上ではさまざまな反応が飛び交った。面白がる声もあれば、メッセージを盗み撮りした投稿者を批判する声もあった。

@seansmitは「彼女を晒すなんてやめてくれ。こういうことをやってのける勇気のある人がいるのは、俺たちの希望なんだ」と投稿。@skintherapybyheatherは「これは病欠を『お願い』してるんじゃなくて、『宣言』してる。そうあるべき」と彼女の姿勢を称えた。

2022年に行われた調査会社「マネーペニー(Moneypenny)」によるアメリカ人1000人を対象にした調査では、50%が「実際には病気でないのに病欠を使ったことがある」と回答している。

興味深いのは、それが若手社員や下位職層だけに限らないという点だ。実際、経営層やCEOが最も多く「仮病」を使っており、その割合は64%に上った。

一般社員では、25〜34歳の若年層が最多で53%が「仮病経験あり」と回答。次いで45〜54歳が51%と僅差で続いた。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は

ビジネス

テスラ取締役会、マスク氏の後継CEO探し開始=WS

ワールド

韓国の4月輸出、減少予想に反して前年比3.7%増 

ビジネス

米財務省、今後数四半期の国債発行額据え置きへ ガイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中