犬は人の表情を読んでいる──あなたが愛犬に愛されているかは「目」でわかる

FOR THE LOVE OF DOG

2023年5月25日(木)14時55分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

230530p18NW_SGK_08.jpg

SENSORSPOT/GETTY IMAGES

アリゾナ大学に犬認知力研究所を創設した進化生物学者で認知科学者のエバン・マクレーンによれば、この実験で分かったのは、犬には抽象的な概念を理解するだけでなく、全く異なる種の生物の心理にも反応する能力が備わっているということだ。

もっと言えば、犬の研究を通じて、人の社会性や、ここまでの文明を築き上げられた秘密を解き明かせる可能性もある。

人の喜怒哀楽を読み取る

犬は人のしぐさだけでなく、人の表情にも注意を払っている。

近年、犬は人の喜怒哀楽を見分けられることが研究によって明らかにされてきた。表情豊かな人の写真を見せられると、無表情の顔を見せられたときよりも、犬の心拍数は上がる。怒っている顔からは目をそむけ、不安そうな顔には関心を向ける。

盲導犬が目の見えない人の目となって交通事故を防ぎ、セラピー犬が心に傷を負った子や、凶悪犯罪で終身刑を言い渡された受刑者、高齢の認知症患者、試験勉強でストレスをためた学生の心を癒やせるのも、これで説明がつく。犬は人の感情を読み取り、それにふさわしい対応をすることができるのだ。

犬の理解力は、はるかに複雑な行動にも及んでいるとみられる。

人間の場合、人の性格を見分ける能力はもともと備わっており、早ければ生後5カ月で芽生える。エール大学で博士号を取得したザッカリー・シルバーは、俳優たちに「悪人」と「善人」役でペアを組ませ、犬が人の性格を見分けているかどうかについて実験を行った。

1人にはクリップボードを盗み、人に危害を加えるふりをしてもらい、もう1人にはフレンドリーな態度を示してもらい、探している人にクリップボードを渡すことにした。

その後、この2人は同時に、犬に餌を差し出した。すると実験に参加した犬37頭中の3分の2までが、フレンドリーな俳優の元に走ったという。

別の実験でも、人がいい加減な合図ばかり送っていると、いずれ犬はその人の命令に従わなくなるという結果が示されている。シルバーに言わせると、「社会的な知性に関して、犬はとても人間に近い」のだ。

犬には双方向コミュニケーションの能力も備わっているらしい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中