最新記事
演劇

転機は『焼肉ドラゴン』...日本の演劇に魅了され、在日の物語を韓国に届ける女優コ・スヒの挑戦

2025年11月28日(金)17時17分
柾木博行(本誌記者)

韓国の女優コ・スヒ

HISAKO KAWASAKI-NEWSWEEK JAPAN

大阪弁か標準語かも分からない状態で稽古

日本の舞台に立つことを決意したコ・スヒだったが、大きな壁があった。一つは、韓国人キャストにとって共通の問題「言葉の壁」である。『焼肉ドラゴン』のセリフは、関西地方の「大阪弁」が用いられている。日本語が全く分からなかったという初演当時、セリフを覚えること自体が至難の業であったと振り返る。

「当時は日本語が全く分からなかったので、大阪弁のセリフなんですけども、正直それが大阪弁なのか標準語なのかすらも分からない状態で、とにかく言われた通りに喋っていたという感じでした」

さらに、セリフを覚えるのとは別に、演劇的な表現における文化の違いにも直面したという。本作には、在日コリアン一家の悲哀のなかにユーモアが散りばめられているが、その「笑い」の機微を捉えることに苦労したと明かす。

「日本の、特に関西特有のお笑いのコードというか、笑いのツボみたいなところが分からなくて、それに苦労したというのはありますね」

口コミから話題が広まり圧倒的な支持へ

だが、一番大変だと思ったのは、演技の中心となる役作りだったという。

「自分にあてがわれた高英順(コ・ヨンスン)という母親役自体がすごく難しいものだったので、まずは自分がこれをちゃんと消化できるかという部分が一番心配でした」

自身よりひと回り近く年上、しかも異国に渡って4人の子供をもつという役を、全く分からない日本語で演じるのは大変だったに違いない。しかし、その懸命な努力は、観客の心に届き、口コミで話題が広まり圧倒的な支持で迎えられた。

初演の『焼肉ドラゴン』は、大反響を呼び、日韓両国で数々の演劇賞を受賞した。日本では、第16回読売演劇大賞で大賞・最優秀作品賞に輝き、コ・スヒも優秀女優賞を受賞するという快挙を成し遂げた。これは、日本出身以外の俳優が受賞した初めてのケースであった。

「最初にこの話を聞いたときは、このカンパニー(出演者や演出家、スタッフなど全ての公演関係者のこと)から、ねぎらいの冗談なのかなと思いました。正直、韓国でもあまり賞には縁がない人生だったんです。2006年に韓国で東亜演劇賞演技賞をもらっていましたけど、その後に『焼肉ドラゴン』で日本で賞をいただくことになったので、一体私の人生に何が起こっているんだろう?と感じました」

14年ぶりの公演に全力を尽くす

こうして大成功を収めた『焼肉ドラゴン』とコ・スヒだったが、2016年の三演ではキャストが一新。鄭義信が監督をした2018年の映画版ではさらにキャスティングが変わり、もうコ・スヒのいる『焼肉ドラゴン』は見られないのかとファンは悲しんだ。

「実は2016年の三演にも参加する予定だったんです。ところが母が倒れてしまって、ずっとそばで面倒を見なければならなくなり、残念でしたがお断りして参加しないことになりました」

それだけに、今回14年ぶりでカムバックを果たした喜びは記者会見でも表れていた。彼女は開口一番「コ・スヒがヨンスンを演じる焼肉屋がオープンします!」と力強く話していた。

「本当に期待していましたし、この公演が『焼肉ドラゴン』としてのファイナル上演になるという話もあったので、もう何よりも全力を尽くして、できる限りのことをこの公演のためにやりたいと思いました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏の消費者インフレ期待、総じて安定 ECB調

ビジネス

アングル:日銀利上げ、織り込み進めば株価影響は限定

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る

ワールド

プーチン氏、来月4─5日にインド訪問へ モディ首相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中