「私も寂しかった」...映画『兄を持ち運べるサイズに』主演・柴咲コウが語る原作者との深い共鳴
柴咲コウ(しばさき・こう)●東京都生まれ。俳優・歌手として活躍する傍らで、自身の会社レトロワグラースの代表を務める。98年にテレビデビューし、翌年にCMで注目を浴びる。17年NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』では主演を務めた。昨年公開された『蛇の道』、今夏公開された『でっちあげ~殺人教師と呼ばれた男~』など、チャレンジングな作品への出演で注目されている。
<中野量太監督の新作『兄を持ち運べるサイズに』が11月28日より全国公開。主演の柴咲コウが作品、演じること、歳を重ねること...について語った>
『湯を沸かすほどの熱い愛』で日本アカデミー賞などを受賞、『浅田家!』ではフランスでの大ヒットを記録した中野量太監督の新作『兄を持ち運べるサイズに』。原作は作家・村井理子の実体験をもとにしたエッセイ『兄の終い』だ。
何年も会っていなかった兄が死去したことをきっかけに、村井理子は7年ぶりに兄の元嫁と娘と再会する。兄が住んでいたゴミ屋敷と化したアパートを片付ける中で、とことんダメ人間だった兄との思い出が蘇る──。
たとえよい感情を抱いていなかったとしても、簡単には切れない家族の関係性を描いた本作は、観客それぞれの家族への想いや現在地にそっと重なり、心を揺さぶるだろう。
理子を演じたのは、フランス語での演技に挑戦した黒沢清監督のセルフリメイク作『蛇の道』、息子が担任教師に虐待されたという訴えを起こす母親役を演じた『でっちあげ~殺人教師と呼ばれた男~』など、チャレンジングな作品への出演が続く柴咲コウだ。

「変わりたい」という意識が芽生えた作品
――『兄を持ち運べるサイズに』の話が来た時はどう思いましたか?
脚本を読んで、いい映画になりそうだなと思ったのですぐに出たいなと思いました。
――「カタチはさまざまなはずなのに、私は村井理子さんを演じることで積み重なっていた心の陰の部分に優しく灯りをともされたような、そんな感覚を抱いた」とコメントを寄せています。どのあたりが一番グッときたのでしょうか?
カタチは違えど、家族間の悩みは私にもありますし、多くの人がその問題を抱えているからこそ、こういう映画が生まれるのだと思います。今作に携わる中で、カチャッと自分の中の鍵を開けられたような感覚があって、「そっか、私も寂しかったんだ」とか「なるべく見ないように蓋をしちゃってたんだ」と思いました。些細なことが積み重なって閉じ込めていたものがあって、「それが大人になるってことだ」と言い聞かせていたところがあったことに気付きました。
私は音楽活動では作詞をするので、嘘をつかずに本音を吐露することを仕事にしていますが、それでも触れられたくない繊細な部分があって、そこに触れられて少し出したくなりました。そういう変化をもたらしてくれた気がしています。
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






