最新記事
演劇

アジア作品初のトニー賞6冠! ミュージカル『Maybe Happy Ending』に見る韓国コンテンツ世界的ヒットの法則

2025年6月15日(日)15時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

クリエイター・コンビが描くユニークな世界

『Maybe Happy Ending』の成功の立役者は、作詞・共同脚本のパク・チョンヒュと作曲のウィル・アロンソンからなるクリエイティブ・チームである。彼らは「ウィルヒュ・コンビ」とも呼ばれ、その協業が作品の普遍的な魅力の源泉となっている。

ウィル・アロンソンは、アメリカ出身の劇作家兼ミュージカル作曲家だ。ハーバード大学で音楽を専攻し、ニューヨーク大学大学院でミュージカル劇作の修士号を取得している。彼は『Maybe Happy Ending』の他にも、パク・チョンヒュとのコンビで『バンジージャンプをする』『イル・テノーレ』『ゴースト・ベーカリー』など多数の韓国ミュージカルの楽曲を手がけているほか、米国では『Pete the Cat』や『Mother, Me & the Monsters』などの作品も発表しており、チャ・ボムソク戯曲賞、フルブライト奨学金、ASCAPフレデリック・ローブ賞、そして4つの韓国ミュージカルアワードなど、数々の栄誉に輝いている。多様な文化背景をもつ彼が、韓国とアメリカの架け橋となり、韓国ミュージカルのグローバル展開に大きく貢献していることがわかる。

一方、パク・チョンヒュは、韓国からアメリカにビジュアルアートを学ぶために渡った経験をもつ作詞家・脚本家である。彼の感性とウィル・アロンソンの作曲が融合することで、『Maybe Happy Ending』の独自の叙情性と普遍的なテーマが確立された。二人の共同作業は、単なる友人関係から始まり、「今すぐ大金を稼ぐより、私たちがしたいことをしようという価値観が似ている」ことから自然に創作パートナーとしての関係性を築いてきたという。彼らは「良い音楽、映画、小説などを一緒に共有しながら討論」することで、互いに芸術的・文化的な影響を与え合ってきたそうだ

彼らの作品世界は、パク・チョンヒュが語る「韓国を背景にしているが、あまり日常的ではない、少し違和感がある情緒」という点に特徴がある。パク・チョンヒュは「韓国を背景にすることがとても重要」だとしつつも、その情緒は「妙にどこか西洋文化と韓国文化が混ざったような感じ」を観客に与える。ウィル・アロンソンもまた「近未来や1930年代、1970年代など、ちょっと変わった背景の話を書くのが好きで、私たちの目標でもある」と述べている。この「身近でない、今の環境とちょっと違うところに行って、結局は今の現実に戻らせる」という手法は、『オズの魔法使い』以来の「身近なものの中に隠された幸せを再発見する」というストーリーテリングの王道だ。近未来の韓国、済州を背景にした『Maybe Happy Ending』、日本による植民地時代の京城を背景にオペラを題材にした『イル・テノーレ』、そして1970年代のソウルを背景にした新作『ゴースト・ベーカリー』が、彼らのこうした創作哲学を体現している

また、二人の「音楽愛」も作品に深く影響している。『Maybe Happy Ending』では、ジャズというジャンルが重要であり、ジャズバンドでの経験があるウィル・アロンソンと、ジャズを愛するパク・チョンヒュの共通の情熱が、主人公オリバーの設定や楽曲に溶け込んだ。特にロックバンド・ブラーのデーモン・アルバーンのソロ曲「Everyday Robots」からインスピレーションを受け、「人間的な話をロボットを主人公にしたらどうかな」というアイデアが生まれたという。これは、ウィル・アロンソンが好む「ミュージカル的にも音楽的にも特別でユニークなジャンルを作り出すこと」にも当てはまり、彼らが単なる音楽だけでなく、物語やキャラクターに観客を引き込む「ユニークな世界」を創造しようとしていることを示している

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中