最新記事
ミュージカル

俳優・大野拓朗、日英共同制作のミュージカル『太平洋序曲』で海外初舞台、さらなる高みへ

Takuro Ohno

2024年8月9日(金)17時23分
知久敏之(本誌記者)
俳優・大野拓朗、日英共同制作のミュージカル『太平洋序曲』で海外初舞台、さらなる高みへ

一俳優として ロンドン公演でペリーと交渉する奉行所の役人を演じた大野 MANUEL HARLAN

<2010年にデビュー、映画、ドラマや舞台で活躍する俳優の大野拓朗(35)。19年にはアメリカへの語学留学も経験、かねてから世界進出の夢を抱く大野に話を聞いた>

昨年11月から今年2月までロンドンで上演された日英共同制作のミュージカル『太平洋序曲(Pacific Overtures)』で、海外初舞台を踏んだ。

今後はイギリスで本格的に俳優としてのキャリアを磨きたいと語る大野に、本誌・知久敏之が話を聞いた。


◇ ◇ ◇



──初めての海外公演は難しかった?

とても大変だった。自分の英語はネイティブレベルではないし、この作品は歴史をテーマにした時代劇のようなものなので、そのニュアンス、イントネーションを英語で演じることが難しかった。

劇中の歌も(スティーブン・)ソンドハイム作曲の難解な曲で、英語ネイティブでも歌うのが難しい楽曲ばかり。そのハードルも高かった。

──現地の観客の反応は?

すごく手応えがあった。メニエール・チョコレート・ファクトリー劇場では、楽屋口にバーエリアがあって、お客様から「よかったよ」「素晴らしかったよ」と声をかけられたり、たまに一杯ごちそうしていただいたり......。

すごくフランクな環境で感想を直接耳にして、批評家にもたくさん評価してもらった。

もともとは、英語文化を深く理解し、英語をもっと自由自在に使えるようになってから、英語での芝居をしたいと思っていた。

一つ一つのセリフについて、どうしてこの言葉を使って、この言い回しをして、キャラクターが何を伝えたいのか、それらを理解していないと芝居ができないという思いがあったから。

だから今回、この作品で評価してもらえたことはうれしい半面、自分ではやっぱりまだまだだと再確認できた。もっともっとやらなければならないことがたくさんあるな、という学びになった。

──俳優になる前から海外志向はあった?

小さい頃から、親と一緒によく海外映画を見ていた。その影響か、海外に住んだり世界中を飛び回る仕事がしたい、という目標が漠然とあった。

俳優になってからは、仕事をするのが楽しくて、一生懸命に20代を走ってきた。30歳になるときに人生を振り返ってみると、「そういえば世界を飛び回りたいって言ってたのに、全然英語しゃべれないな」と。

海外での仕事で現地のスタッフさんと英語で話せないのが悔しかったこともあり、思いが強くなっていった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中