最新記事
セレブ

「残飯漁ってる」実家を出たマドンナ息子が訴える「窮状」に批判殺到...無言貫くマドンナは「ノーパンツ」で登場

2024年7月31日(水)20時55分
千歳香奈子
マドンナ

マドンナ(2014年1月、ロサンゼルス) Ga Fullner-Shutterstock

<8億5000万ドルの資産があるとされるマドンナ。その息子の「食べ物を買うお金がない」発言が物議を醸している。ノーコメントを貫くマドンナは、映画『デッドプール&ウルヴァリン』のプレミアに大胆な衣装で出席した>

実家を出て恋人と同棲を始めたポップの女王マドンナの息子が、「お金がなくて、残飯を漁っている」と発言し、「嘘だろ」とネットをざわつかせている。

【画像】息子の「残飯漁ってる」発言が炎上する中、圧巻の「ノーパンツルック」を披露したマドンナ

2006年にマラウイ共和国から養子に迎えた18歳のデビッド・バンダは、インスタグラムのライブでマドンナと暮らす家を出てニューヨーク市ブロンクスに引っ越したことを報告。ファンから一人暮らしの感想を聞かれ、「夜の9時にお腹が空き、食べ物を買うお金がないことに気づいて、残飯漁りをする。若いって楽しい」と返答して世間を驚かせた。

8億5000万ドルの資産があるとされるマドンナの息子が、食べ物が買えないほど困窮しているとはにわかには信じ難く、「そんなことあり得ない」「疑わしい」「信じ難い話だが、もし本当なら何が起きているの?」と非難が相次ぎ、炎上。「これまで聞いた中で最も面白いニュースだ。アハハ。絶対に真実じゃない」などと批判を浴びたことで、「路上で飢えているわけじゃないから大丈夫」と釈明を余儀なくされた。

12歳の時にはポルトガルにサッカー留学も

マドンナは元パートナーでフィットネストレーナーだったカルロス・レオンと夫で映画監督のガイ・リッチーとの間に娘と息子の実子2人がいるほか、マラウイからデビッドを含む子ども4人を養子に迎えている。

サッカー選手になる夢を叶えさせるため12歳の時にポルトガルにサッカー留学させるなど幼い頃からデビッドを溺愛しており、最近では音楽活動を支援するため今年4月に終了した自身のデビュー40周年記念ツアーにも出演させている。

これまで親の七光りで生きてきたデビッドだが、生計を立てるためギター講師の仕事も始めたようで、インスタグラムのプロフィール欄には「ギターレッスン受付中」と連絡先を記して生徒を募集している。

映画プレミアでノーパンツルックを披露

「親に頼らず、自分で稼ぐ術を教えるのは大切」だとマドンナの教育方針を称賛する声もある一方、援助しないなんてかわいそうだとの批判も一部で上がっている。批判されてもマイペースなマドンナらしく、この件に関してノーコメントを貫く中、7月22日にニューヨークで行われた映画『デッドプール&ウルヴァリン』のプレミアでは圧巻のノーパンツルックを披露した。

胸元が大きく開いた黒のボディスーツと網タイツにジャケットを合わせた大胆なスタイルで美脚を披露したマドンナは、普段あまり表舞台に出ない養子の双子の姉妹を連れてレッドカーペットを歩き、レアな母娘ショットを披露した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中