最新記事
ジェンダー

アカデミー賞が「男女区分」廃止へ?...ジェンダー中立の一方で「女性に不利」との批判も

Battle of the Sexless

2024年7月26日(金)11時47分
ヘスス・メサ
オスカー像

グラミー賞に始まったジェンダー中立化はアカデミー賞にも? TIM BOYLE/GETTY IMAGES

<女優賞と男優賞の一本化を検討中のアカデミー賞。ノンバイナリーやトランスジェンダーの演者を中心に支持が集まるが、性別区分のない監督賞などでは圧倒的に男性の受賞者が多い──>

近く、アカデミー賞が大きく変わるかもしれない。この賞を主催する映画芸術科学アカデミーが主演男優賞、主演女優賞、助演男優賞、助演女優賞を、性別区分のないジェンダー中立的な賞に変更することを検討しているのだ。

音楽賞や映画賞などで性別区分の廃止が相次ぐなかで、アカデミー賞もこの流れに続こうというわけだ。ただし、映画芸術科学アカデミーのビル・クレイマーCEOは米バラエティー紙のインタビューに対して「まだ初期の検討段階」だと述べている(本誌は同アカデミーに取材に応じるよう求めている)。


このトレンドは、音楽分野でグラミー賞が2012年に、ポップス、カントリー、R&Bの最優秀パフォーマンス賞で性別区分を廃止したことをきっかけに始まった。それ以降、MTVムービー&TVアワーズ、ゴッサム賞、インディペンデント・スピリット賞なども同様の改革を行った。

映画賞や音楽賞の性別区分の廃止は、エマ・コリンやエージア・ケート・ディロンなど、ノンバイナリーのパフォーマーたちに支持されている。

この問題は、ドラマ『POSE/ポーズ』に主演したMJ・ロドリゲスがエミー賞ドラマ部門の主演女優賞にノミネートされたことをきっかけに注目されるようになった。このノミネートは、トランスジェンダーであることを公表しているパフォーマーとして初めてのことだった。

しかし、映画賞や音楽賞の性別区分を廃止することに対しては批判的な声もある。映画批評家のクリスチャン・トトや、女優のパトリシア・アークエット、ジェイミー・リー・カーティスらは、多様性を支持すると述べる一方で、賞の性別区分廃止は女性に不利に働くと主張する。

実際、アカデミー賞には既に、監督賞、脚本賞、作品賞(プロデューサーが受賞)など、性別区分のない部門がいくつかある。これらの部門の受賞者は圧倒的に男性が多い。

非営利団体「女性メディアセンター」の調べによると、07~23年の17年間にこれらの部門でアカデミー賞を受賞した人の78%が男性だ。

クレイマーは、28年のアカデミー賞創設100年に向けて、メディアを取り巻く環境の変化に対応していく意向をバラエティー紙に示した。

「アカデミーは、映画産業と、非営利の芸術・文化部門の両方にまたがって活動している。この両分野ではいずれも、ビジネスモデルの大転換を経験しつつある」と、クレイマーは述べている。

「私たちが次の100年間も繁栄し続けるためには、より多様な人々を支援しなくてはならない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議2日目へ、TikTok巡り「合意

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに国家非常事態宣言と表明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中