最新記事
炎上

「白人を泣かせたい」 批判集まる『スター・ウォーズ』新作主演女優の発言...その意図は?

'Star Wars' Actress Amandla Stenberg's 'White People' Remark Sparks Fury

2024年6月11日(火)17時06分
シャノン・パワー
『スター・ウォーズ:アコライト』の英国プレミアに登場したアマンドラ・ステンバーグ

『スター・ウォーズ:アコライト』の英国プレミアに登場したアマンドラ・ステンバーグ Fred Duval-shutterstock

<『スター・ウォーズ:アコライト』で主演を務めるアマンドラ・ステンバーグ。過去のインタビュー動画が批判の的となっているが、文脈を無視した「切り取り」が行われている>

ディズニープラスで配信を開始したドラマ『スター・ウォーズ:アコライト』に出演している女優アマンドラ・ステンバーグが、ソーシャルメディア上で非難を浴びている。

人種間の関係を描いた2018年の映画『ヘイト・ユー・ギブ』で主役を務めたときに、映画の目標は「白人を泣かせる」ことだと発言した動画が広まったためだ。

ステンバーグは現在『スター・ウォーズ:アコライト』で主演しているが、その配役とは無関係な2018年の動画が再浮上した。保守派のソーシャルメディア・アカウントで文脈を無視して共有され、怒りを買っている。

ノンバイナリーであると公表しているステンバーグは、2018年に映画『ヘイト・ユー・ギブ』のプレスツアーの一環として、ケーブルTVチャンネル「コメディ・セントラル」の番組『ザ・デイリー・ショー』に出演した。トレヴァー・ノアがキャスターを務める番組だ。

『ヘイト・ユー・ギブ』は、目の前で友人が警官に撃たれたことをきっかけに活動家になった若い黒人女性の物語だ。

番組のキャスターであるノアは、ステンバーグに対して「映画を観た人に何を持ち帰ってほしいか?」と質問した。ステンバーグは「白人を泣かせることが本当の目標だった」と答えた。

『ザ・デイリー・ショー』は時事問題への風刺的なアプローチで知られる。2012年に映画『ハンガー・ゲーム』でルーを演じたステンバーグは、この質問に答えた後、真剣な表情を浮かべながら、『ヘイト・ユー・ギブ』には白人の共感力を養う助けになるという意図があると述べていた。

「出来事をねじ曲げて伝えたメディアの影響を受けている人々に心から共感してもらい、私たちのコミュニティーの立場で考えてほしかった」

「(黒人に対する暴力的な)事件は単なるニュースではなく、現実の人々に起きていることだと理解してほしい。このような出来事は私たちにとても深く広い影響を与えている」

現在共有されている動画には、これらの説明は含まれていない。

映画『ヘイト・ユー・ギブ』は、アンジー・トーマスが2017年に発表した同名のヤングアダルト小説が原作だ。

ハーパーコリンズ傘下のバルザー・アンド・ブレイから出版されたこの小説は、カリフォルニア州オークランドで2009年、22歳の黒人男性オスカー・グラント3世が、ベイエリア高速鉄道(BART)を警備する白人警官に射殺された事件を題材にしている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中