韓国18禁ドラマ「ピラミッドゲーム」めぐり学校内でいじめが...... 教育庁が家庭通信で注意喚起
ドラマを飛び出した「ピラミッドゲーム」
そんな人気を集めたドラマだったが、意外なところから問題が指摘された。一部の学校で生徒たちがドラマを真似しながら遊びを装ったいじめが広がっているというのだ。
韓国南西部に位置する全羅北道の教育庁では、3月21日から道内778の小・中・高校に「ピラミッドゲーム」拡散防止を呼びかける生徒生活指導および保護者宛の家庭通信を配布した。「ピラミッドゲーム拡散防止のための案内」と題された家庭通信には「最近TVINGで公開されたドラマ『ピラミッドゲーム』をまねて遊びを装ったいじめが学校に広がっている」と書かれている。生徒たちの投票でいじめの対象者を選び校内暴力を加えるというドラマの設定が、実際に校内で拡散する恐れがあるというのだ。
教育庁関係者は「ピラミッドゲームのような状況が実際に一部学校に起きていると聞くようになった。特定の生徒を対象に実質的ないじめを与える深刻な学校暴力を量産する可能性が高い状況だ。(ドラマを真似る)遊びから犯罪にならないよう保護者の皆様の積極的な関心と指導をお願いする」と話している。
制作者の意図は?
こういった状況について、ドラマの創り手はどう考えているのか?
『ピラミッドゲーム』を担当したパク・ソヨン監督は「今回の作品を通じて学校暴力の深刻性を知らせたかった。ドラマの中でピラミッドゲームが生まれたきっかけは無意識と無関心であり、こういったゲームをする子供たちを放置する大人たちこそ、無意識と無関心でピラミッドゲームを作ったといえる」と演出意図を語っている。
一方で、教育現場で問題視されたことに対しては、「生徒たち自らがゲームを終わらせる過程を見せることで学校暴力の深刻性を知らせようとしたが、このような(現実への悪影響の)話を聞いて気が気ではなかった。(制作するうえでは)暴力を正当化しないことを最も重要な原則とした」と強調した。
確かにドラマで描かれるいじめや校内暴力のエピソードは社会的な関心を呼び起こし警戒心を高めるという側面もあるが、一方では過度に刺激的な要素が盛り込まれることで模倣犯罪を呼び起こす可能性も否定できない。いじめの被害者たちがまた別の被害に遭わないように、または助けを受けられる手段はないのか。ドラマが社会的な問題を扱う場合は、単に物語を完結させるだけではない配慮も求められるのではないだろうか。
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区/土日祝休み/週3日OK
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
港区/大手の外資系コンサル企業/総務チーム管理/未経験OK/年収450万円~/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給32万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区/土日祝休み/未経験歓迎/退職金制度あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員