【写真】ディオール、ジバンシィ、シャネル...etc. どうしてもフランス製が着たかったメーガン妃

2024年3月9日(土)00時00分
メーガン妃

Dutch Press Photo/Cover Images via Reuters Connect

<王室でのキャリアをスタートした時点から、ファッションで「独自路線」を歩むメーガン妃。なぜフランス製をあえて重要な公務で着用するのか?>

メーガン妃が「ハイファッション」に身を包む動画が注目を集めている。その動画とは2022年6月3日にエリザベス女王即位70年を祝った「プラチナ・ジュビリー」のファッションである。

この日のために選ばれたエレガントな白いコートドレスは「クリスチャン・ディオール」によるもので、「素敵な衣装のメーガン妃」や「この衣装が大好き」などの書き込みがコメント欄にあふれている。

1947年に設立され、その革命的なデザインで「ニュールック」と呼ばれたクリスチャン・ディオール。そのブランドの「アンバサダー」を狙っていると言われるほど、メーガン妃のご愛用ブランドとして知られ、2022年の「プラチナ・ジュビリー」以前にも何度も「ディオール・ルック」を披露している。

しかし、結婚式や「プラチナ・ジュビリー」のような英王室にとって歴史的に意味のある特別な公務では通常、イギリス製を身にまとうことは暗黙の了解となっている。これはメーガン妃の王室への「リベンジ」なのか?

メーガン妃は「フランス製」でリベンジしたかったのか?...この写真の記事に戻る


話題の「プラチナ・ジュビリー」の動画

@princess__jo #royalfamily#fyp#viral#jdsummerdrip #booktok ♬ original sound - Jojo

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ボーイング「777X」、納入を27年に延期 損失計

ビジネス

カナダ中銀、2会合連続で0.25%利下げ 利下げサ

ビジネス

米国株式市場・序盤=続伸、エヌビディアの時価総額5

ビジネス

米エヌビディア、時価総額5兆ドルに 世界企業で初
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中