最新記事
映画

ブラピとアンジーの不朽の名作「スミス夫妻」がアマプラでリメーク、新生版はリアル路線

2024年3月5日(火)20時50分
ナディラ・ゴフ(スレート誌カルチャー担当)
新生「スミス夫妻」はリアル路線で

夫婦と偽ってスパイ活動をするジェーン(写真)とジョンは、さまざまなミッションをこなしていく AMAZON MGM STUDIOS

<ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの色気あふれる傑作を再構築した『mr.&mrs.スミス』が描く一味違う親近感と奥深い結婚観>

主演した2人の特別なエロティシズムが命だった映画を、今さらリメークしようとするなんて......。

だが、あの時代の多くのものと同じように、2005年の映画『Mr. & Mrs. スミス』も作り直されてしまった。

アマゾンプライム・ビデオのリブート版ドラマ『mr.&mrs.スミス』は、ドナルド・グローバーありきの作品だ。

本作のクリエーターであり、共同脚本・監督も手がけ、主人公のジョンを演じている。

もう1人の主人公、ジェーンに扮するのはコメディードラマ『PEN15』で知られるマヤ・アースキンだ。

当初の予定が大幅に遅れ、ジェーン役に決まっていたフィービー・ウォーラーブリッジが降板した末、本作は2月にようやく配信された。

残る疑問は1つだ。

果たして、これは映画版と同じくらいセクシーなのか?

コメディードラマ『アトランタ』でグローバーと手を組んだフランチェスカ・スローンが共同クリエーターを務める本作は、映画版の設定をひっくり返している。

ジョンとジェーンは他人同士で、謎の組織の指示を受け、夫婦を装って一緒にスパイ活動をすることになる。

むしろ、1996年に放送されたテレビドラマ『Mr. & Mrs. スミス』に近い話だと思うかもしれない。

だが、本作が映画版を再構築しようとしているのは明らかだ。

確かに、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー主演の映画にあった性的緊張は再現できていない。とはいえ、それは長所だ。

00年代半ばのピットとジョリーの魅力と肩を並べるのは誰にとっても難しい。

見た目だけではない。なまめかしい声のジョリーと自信たっぷりのピットには、官能と誘惑があふれていた。

映画スターというよりコメディー系の俳優であるグローバーとアースキンが「ブランジェリーナ」の沸騰感を出せるわけがない。

だが、これは喜ばしいことだ。

今や各種配信プラットフォームで視聴できる過去の映画を、ひたすらなぞった「リメーク」ほどつまらないものはない。

新たなスミス夫妻には、映画版とは全く異なる何かがある。

ロマコメ作品で味わうような親近感だ。

2人が醸し出すぎこちない魅力は、憧れではなく、現実の自分との近さを感じさせてくれる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場

ビジネス

米労働市場にリスクの可能性、見通し変更は尚早=アト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中