最新記事
映画

ブラピとアンジーの不朽の名作「スミス夫妻」がアマプラでリメーク、新生版はリアル路線

2024年3月5日(火)20時50分
ナディラ・ゴフ(スレート誌カルチャー担当)

240305p56_MMS_02.jpg

「夫」のジョン AMAZON MGM STUDIOS

カップルの永遠の真理

奇抜な状況とはいえ、このスミス夫妻は現実的な結婚の肖像でもある。

映画版では互いに夢中だったが、本作のジョンとジェーンは手探り状態だ。

いずれ恋に落ち、本物のカップルになるのは最初から分かっていても、そこに至るまでの道のりが丁寧に描かれるのはうれしい驚きだ。

どんな恋人同士もそうであるように、彼らは少しずつ距離を縮めていく。

皿洗いをめぐる生活感たっぷりの議論を交わし、同じベッドで寝るという難しい選択をする。

主役2人の相性は素晴らしく、時にはセクシーさも感じるが、最も説得力があるのは言い合いをして、同じ空間に一緒にいるコツを学んでいく姿だ。

寝ながらおならをしたことをジェーンが恥ずかしがる場面は最高に笑えるし、身につまされる。

互いの最悪の欠点や過去について尋ね、その答えが次第に曖昧なものでなくなっていくのは、関係が深まっていくしるしだ。

ドラマが進むにつれて、内容はアクションや陰謀に満ちた映画版に近くなるが、結婚の描き方はもっと真剣だ。

人はなぜ結婚するのか。そもそも結婚とは何か。

その答えを探るのは、爆発の連続の銃撃戦と同じくらい刺激的だ。

映画版の各所に挿入されていた夫婦カウンセリングは、本作では丸々1つのエピソードになっている。

その場でジョンとジェーンが語るのは、募る不満だ。

懸命に関係を続けてきた長年のカップル、または険悪な仲になっていく両親の姿を目にした人なら、この異彩を放つエピソードに胸を突かれるのは間違いない。

時がたつうちに(筆者の最大の不満は、それがどれほどの長さかはっきりしないことだ)ジョンとジェーンの互いの信頼は揺らぎ、ミッション成功の手柄をめぐって怒りが芽生え、おなじみの「子供が欲しいか、欲しくないか」という大問題が持ち上がる。

グローバーとアースキンは見る者を確実に魅了する。

映画版の情熱的で、ばかげていて楽しい120分間を、脳内で無限に再生している熱狂的ファンも例外ではない。

カルチャー現象だった05年の映画をひとまず忘れることができれば、24年版のスミス夫妻は全く別物で、別の意味で特別だと分かるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 関税措置

ワールド

米、新たな相互関税率は8月1日発効=ホワイトハウス

ワールド

米特使、イスラエル首相と会談 8月1日にガザで支援

ビジネス

エヌビディア「自社半導体にバックドアなし」、脆弱性
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中