最新記事
キャンセルカルチャー

カニエ・ウェスト、数々の暴言や奇行を振り返る...それでも「キャンセル」されない理由とは?

Canceling Kanye West

2023年9月19日(火)16時30分
シャノン・パワー
カニエ・ウェスト

非凡なラッパーだが、最近は本業よりも奇矯な振る舞いが話題のウェスト X17/AFLO

<差別発言の連発で提携企業に見放された大物ラッパーを私たちが求め続ける理由>

カニエ・ウェスト(現在はイェと改名)の暴言や奇行は今に始まったことではない。だが近年、その問題行動がエスカレートし、「キャンセル」を求める声が増している。

ウェスト(46)はヒップホップのプロデューサーとして名を成した後、自身もマイクを握り、史上最高レベルに多作なラッパーとなった。

2014年にリアリティー番組のスター、キム・カーダシアンと結婚してからは、音楽を超えてその名を世界にとどろかせた。ファッションビジネスに乗り出し、アディダスと共同でスポーツブランド「YEEZY(イージー)」を立ち上げて大いに儲けた。

だが最近は孤立を深め、昨年10月にはアディダスが契約を解消。今後ウェストが「キャンセル」される──社会的に抹殺される──ことはあるのだろうか。

保守派の黒人政治評論家キャンディス・オーウェンズは、その可能性はないとみる。「カニエ・ウェストは決してキャンセルされない」と、彼女は8月8日、X(旧ツイッター)に投稿した。「この事実を受け入れ難い人もいるだろう。恵まれた人間は、ゼロからたたき上げた人間を理解できない。ウェストをつくったのは恵まれた白人の支配層ではないから、彼らにウェストをつぶすことはできない」

「キャンセル」の概念は黒人文化から生まれた。

最初にこの表現が使われたのは1991年の映画『ニュー・ジャック・シティ』とみられ、2014年にリアリティー番組『ラブ&ヒップホップ』で、ある出演者が恋人に「おまえをキャンセルする」と言ったのをきっかけに広まった。不祥事を起こした有名人をSNSなどでつるし上げて社会的に抹殺する現象は、今では「キャンセル・カルチャー」と呼ばれている。

オーウェンズとは視点が違うが、人間関係が専門のコンサルタントでライフコーチのシラーニ・パタクも、キャンセルはないと予想する。

「ウェストはドナルド・トランプと同じく、人気が衰えず、『キャンセル不可能』なアイコンとして歴史に残るだろう。人はアイコン級の有名人と下世話なゴシップに目がない」と、彼女は言う。

「カルチャーアイコンであり、ゴシップを提供してくれる。だから干されて消えることはない。私たちの社会は、ウェストのような有名人に夢中なのだ。彼らを悪役に仕立てて攻撃すれば気が紛れるし、自分の問題に目を向けないでいられる」

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中