最新記事
映画

笑い満載、風刺ピリリの『バービー』映画...ガーウィグ監督の新作、見どころは?

A Pink Summer Confection

2023年8月10日(木)16時00分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

230815p66_BBY_02.jpg

「変てこバービー」は扁平足になった主人公にハイヒールとサンダルの2択を迫る ©2023 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.

「リアルな自分」になる

困惑したわれらが主人公は、「変てこバービー」の家を訪ねる。このバービーは現実の人間世界で持ち主の子供に乱暴に扱われ、無残な姿に......。そのつらい経験から外の世界の事情にも通じている彼女は、「ステレオタイプのバービー」が変調をきたしたのは、きっと人間世界の持ち主がつらい目に遭い、助けを求めているからに違いない、と言う。

そこでわれらが主人公は車やモーターボートを乗り継ぎ人間世界に向かう。車の後部席に潜み、「密航」を図ったのが、バービーランドのケンたちの中でも一番不満を抱えた「ただのケン」。ライアン・ゴズリングが、何とも情けない空回り男になり切り、大いに笑わせてくれる。

人間世界で助けを必要としていたのはバービーの持ち主の女の子ではなく、その母親のグロリア(アメリカ・フェレーラ)だった。彼女はなんとバービーの発売元マテルの社員。娘との関係に悩み、仕事にもやる気をなくしている。そのせいでわれらが主人公が変調を来したのだ。

それを知って頭を抱える主人公の身にさらなる危険が迫る。男性ばかりのマテルの経営陣はバービーランドの人形が人間世界に逃げ出したことを知り、捜索を開始する。

その後の展開は目まぐるしい。グロリアと娘の葛藤、マテル経営陣の追跡劇、しかも主人公らがバービーランドに戻るとそこにも異変が!

男性中心の人間世界を垣間見た「ただのケン」がバービーたちを洗脳し、バービーランドを男性の天下にしたのである。ただ、彼が目にしたのは現実の男性社会のごく一部。そのため威張り方が的外れで、何ともまぬけなことに......。

次々と降りかかるピンチを力業で切り抜けるわれらが主人公だが、物語に登場する人形の例に漏れず、彼女も「リアルな自分」になりたいと切望している。そのためバービーの生みの親ルース・ハンドラーの亡霊に直談判することにした。人間の女性は多難な日々を送り、いつか死を迎える。それでもいいかとハンドラーに念を押されて、彼女は迷わず「イエス」と答える。

それまでこの映画をお気楽モードで楽しんできた私は、この場面で不覚にも涙ぐんでしまった。もっとも、その涙は例の「割れ目なしの股間」に関するジョークですぐに笑いに変わったが。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中