最新記事
Kポップ

NewJeansやIVEが台頭するKポップ...TWICEの第2章が始まった

The Return of TWICE

2023年4月13日(木)14時00分
ロクシー・サイモンズ(本誌テレビ・映画担当)

230418p48_TWC_02.jpg

最新ミニアルバムの先行シングルとして、2021年の「The Feels」に続く2つ目の英語曲を発表し、韓国語と英語の2バージョンの「SET ME FREE」も収録。よりユニバーサルな魅力で、世界中のファンにアピールすることを目指す COURTESY OF TWICE

『READY TO BE』はその先駆けとなった。先行シングル「MOONLIGHT SUNRISE」の歌詞は全て英語。「GOT THE THRILLS」「BLAME IT ON ME」「CRAZY STUPID LOVE」「WALLFLOWER」は韓国語で、「SET ME FREE」は英語版と韓国語版の両方を収録した。

TWICEにとって初の英語曲は21年の「The Feels」だった。「『The Feels』はファンの反応がとてもよかったからまた英語曲を発表したかった。それに『MOONLIGHT SUNRISE』は、英語のほうが合っているような気がする」と、ナヨンは語る。

「SET ME FREE」を英語と韓国語でレコーディングしたことで、よりユニバーサルな魅力のある曲に仕上がったとジヒョは語る。「もっと世界中のファンに曲を届けたい。この曲はその試み。韓国語でも英語でも言いたいことが伝わるよう努力した」

「SET ME FREE」は「パワフルでグルービーなベースライン」を持つ「とてもプログレッシブな曲」だとダヒョンは言う。そのミュージックビデオ(MV)は、グループとして「パンチがあるクールなパフォーマンス」にしなければならなかったと語る。

「MVは、私たちがいかに自分の殻を破り、型にはまらず、自由を強く求めているかをストーリー仕立てで表現している」と言う。「ファンは、ばっちりメークしたゴージャスな私たちの顔を見慣れていると思うが、このMVでは私たちはノーメークで、自由であることを表現している」

苦しかったMV制作

だが、新しい試みを形にするのは容易ではなかったと、ミナは言う。「レコーディングが一番大変だった。自分の感情を表現するのが難しくて、プロデューサーに何度もやり直しを命じられた。担当パートを歌ったら、もう少しセクシーな雰囲気を出してとプロデューサーから指示された」と彼女は振り返る。「でも、そのパートはとても低音だったので、音程を取りつつ、セクシーな感じに仕上げるのは本当に難しかった」

チェヨンにとって「SET ME FREE」で最も大変だったのは、MVの制作だった。「屋外でグループで踊るシーンがあった。だけど撮影当日は雨で、すごく寒くて。それが本当につらかった」

一方、ツウィにとっては、撮影はワクワクする体験だった。「屋外でMVを撮影するのは久しぶりだった。大変だけど楽しくて、すごくいい仕上がりになった」

ボーカルも務めるツウィは「このアルバムの曲が大好き。ファンも気に入ってくれることを願っている」と言う。

ONCEにも、自分たちと同じくらい最新作を好きになってほしいと、ジヒョは話す。「できるだけ幅広いジャンルをカバーした。楽しく聴いてもらえる作品になっていると思う。ダヒョンが歌詞を書いた曲も2つあるから、それも楽しみにしてほしい」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中