最新記事
YouTube

男のニッチな需要をエロスが支える睡眠ストリーム配信

Sleep, It’s a Thing

2023年4月6日(木)12時50分
ジェイク・ホール
ストリーム配信

視聴者のニーズに応えるうちに映像が過激になる傾向はネットコンテンツの王道でもある PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY KAIPONG/ISTOCKーGETTY IMAGES PLUSーSLATE AND INSTA_PHOTOS/ISTOCKーGETTY IMAGES PLUSーSLATE

<「寝ている間も稼げる」夢の仕事? 画面の向こうの寝姿に癒やされる人、興奮する人>

フィンランドの映画監督ユハ・リリャは2004年後半にヘルシンキの映画祭で、アンディ・ウォーホルの『スリープ』(1963年)を初めて鑑賞した。この「映画へのアンチテーゼ」の上映時間は5時間20分。ただひたすら、裸の男性(ウォーホルの当時の恋人で詩人のジョン・ジョルノ)が寝ている姿が流れる。

その9年後、リリャは『スリープ』の50周年に合わせてオマージュを制作した。ウォーホルは30分間のオリジナル映像をスローとループ再生で流し続けた。一方、リリャは彼のカメラで連続撮影できる最長の1時間を8夜にわたり撮影した。粗いモノクロ映像はほとんどがリリャのむき出しの尻だが、風景やバイクの走行シーンも挿入されている。

上映してくれる美術館が見つからず、リリャはYouTubeに投稿した。メインチャンネルに加えて20年からはサブアカウントでも流すと、再生回数が一気に伸びて16万1000回に達した。

「『愛してる』とか『すごくセクシー』とか何百件もコメントが来た」。大半はゲイの「クマ」からで、リリャのようなぽっちゃりした毛むくじゃらの男性に共感して興奮するらしい。

これが動画配信の新しいトレンド、欲情的な睡眠のライブ配信だ。半裸の男性がまどろんでいる動画が世界中で投稿され、勃起の瞬間を求めて目を凝らす熱狂的なファンもいる。

ボクサーパンツ姿でペニスをアピールする人もいれば、投稿サイトの会員制機能を利用して、より露出度の高い下着やTバックの寝姿を有料配信する人もいる。性的コンテンツの投稿が多い会員制SNS「オンリーファンズ」のように月額の視聴料を自分で設定できるプラットフォームもあるが、大多数の配信者はシンプルに、キャプションに支払い先のリンクを追加してチップをもらう。

日常生活をシェアする

奇妙なことに、この手のコンテンツを投稿するのはほとんどが男性だ。今年2月だけで数百人がYouTubeで寝姿をストリーミング配信している。「Male sleep stream(男性睡眠ストリーム)」や「sleep stream」で検索すればすぐに見つかるだろう。

【動画】ボクサーパンツ姿...途中で股間が? 男性の睡眠ストリーム動画

ストリーミング配信の進化の過程で、日常の最もありふれた場面を共有することは、自然の流れでもある。

19年に22歳のマイケル・ゲーリーが、シャワーやセックス、自慰行為も含めて自分の生活を1年間、ノンストップでストリーミング配信した。本人いわく「世界で初めての試み」だった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中