最新記事

スポーツ

プロテニス選手の「人間味」に迫る...ネットフリックス新作『ブレイクポイント』の強み、そして「大きな欠点」

Missing the True Drama and Glory

2023年2月2日(木)14時30分
アイザック・バトラー(劇作家、演出家)
マリア・サッカリ

世界ランキング6位へと躍進を遂げる27歳のマリア・サッカリ COURTESY OF NETFLIX

<ネットフリックスの新ドキュメンタリーは、エネルギーやセンスを感じるが、大きな欠点もある>

私はもう20年ぐらい、テニスの魅力をアピールしようとしてきたが、いまだにいい方法が見つからない。個々の選手が独自のスタイルと個性を備え、賞金と栄光を目指して常人離れした運動能力と芸術性を披露する個人競技。テニスには、人がスポーツに求める全てがそろっている。

だがアメリカでは、新規のファン獲得に苦労している。基本的なルール、特に得点の計算方法は複雑で説明が難しい。とっつきにくい専門用語も多い。全豪、全仏、ウィンブルドン、全米の4大大会やその他の重要なトーナメントを除き、ほとんどの大会は気軽にテレビで見られない。

選手自身の問題もある。幼い頃からメディア対応のトレーニングを受け、年に何十回も記者会見を行い、礼儀に厳しいスポーツをプレーする選手たちは、歯を食いしばった試合中の表情の裏にある人間味をなかなか見せてくれない。

『ブレイクポイント:ラケットの向こうに』は、こうした壁を打ち破ろうとしたネットフリックスの新ドキュメンタリーだ。2022年シーズンを通じてトッププレーヤーたちに密着し、試合結果の裏にある人間ドラマを描いている。

【動画】『ブレイクポイント: ラケットの向こうに』予告編

この作品はプロテニス界の実態を伝えることに成功している部分もあるが、実際のプレーを軽視していると感じることも少なくない。それこそ、テニスの最も劇的で興味深い部分なのに......。

エスクァイア誌とのインタビューによると、制作総指揮のジェームズ・ゲイ・リースとポール・マーティンは、一般の視聴者がほとんど目にすることのないテニスの人間的側面を探求する作品にしたかったようだ。「昨年の全豪オープンでは、おそらく25人ぐらいの選手にインタビューした。その全員から私たちが感じたのは、『なんでこんなことをするのか』ということ。まるで拷問のようだ」

クローズアップがくどい

テニスのプロ選手は、健全な子供時代や若者時代を一切放棄している。彼らはフリーランスとして生活し、自分のチームを支え、賞金とスポンサー契約を頼りに引退後の生活資金をためる。試合は肉体的、精神的に過酷であり、1年間を通じて勝つ大会より負ける大会のほうがずっと多い。

男子はノバク・ジョコビッチ、ラファエル・ナダル、ロジャー・フェデラーの3強が20年近く頂点に君臨してきたせいで、複数の世代の選手たちがランキング上位の厚い壁にはね返され続けてきた。選手層が厚く多彩な女子は、トーナメントの序盤戦でも常に敗退の危険と背中合わせだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中