最新記事

科学

なぜ人は足に萌えるのか? 「足フェチは服従的な性格と関係がある」という仮説

2023年1月17日(火)14時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ハイヒール

grinvalds-iStock

<テレビドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』の主人公キャリー・ブラッドショーのヒール好きは知られている。性別を超えて、足フェチが多い理由とは?>

ボストン大学の認知神経科学者、オギ・オーガスとサイ・ガダムは、4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイトのデータを調べ上げ、男と女とゲイの「知られざる欲望」を解明。アメリカのアマゾンのコメント欄が大荒れした奇書『性欲の科学──なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか』(CCCメディアハウス)より抜粋する。

◇ ◇ ◇

なぜ手フェチじゃなくて、足フェチなのだろう

喜劇俳優のジャック・ブラックは、こう打ち明ける。

「オレって、ちょっと足フェチなんだよな。気がつくと、だれかの足を見つめている。かかとが好きなんだよね。だれかが木のサンダルなんか履いてたら、興奮しちゃうね。ビーチサンダルとか、革のサンダルもいい。なま足は最高だぜ」

足フェチの男性はけっこう多く、学者たちも足フェチについていろいろな説を唱えている。リヒャルト・フォン・クラフト=エビングは、「感情的な印象と視覚的な印象が結びついたときに、足への性嗜好が生まれる」と主張した。

フロイトは、足フェチは、未成熟で服従的なパーソナリティの表れだと考えた。社会科学者たちは、女性の足の香水の匂いや、おしゃれな靴に惹きつけられて、女性の足に興味を持つようになると推測した。

しかし僕たちは、もうひとつの説として、男性の脳は、もともと女性の足に反応するように作られていると考えている。その考えの最大の根拠となるのが、女性の足のサイズの好みに、文化による差がないことだ。

人類学者のダニエル・フェスラーによれば、さまざまな地域(イラン、ブラジル、タンザニア、パプアニューギニアを含む)の出身の男性が、女性の足は大きいよりも小さいほうが魅力的だと思い、女性たちは、男性の足は平均的なサイズが一番魅力的だと思っているという。

また、「セクシーな足」専門のサイトでは、ほとんど小さな足だけが扱われている。足への性嗜好に文化が影響するなら、大きな足を褒め称える地域やウェブサイトが、ひとつぐらいはあってもいいのではないだろうか。

「シンデレラの童話で、王子が国じゅうを捜しまわったのは、グレービーボート(ソースやカレーを入れる舟形の容器)のような靴に合う足の娘ではない」

こう述べたのはドナルド・サイモンズだが、彼はこのほかにも、男性が先天的に足に惹かれることの裏づけとなりそうな事実をいくつか指摘している。

通常、女性が妊娠しているときは、足のサイズが大きくなる。半サイズ大きくなる人もいれば、ワンサイズ大きくなる人もいる。そして進化論の観点から言えば、妊娠期の女性は、そんなに魅力的である必要はない。その時期には、生殖が不可能だからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中