最新記事

映画

エネルギーと魅力に溢れた2人をずっと見ていたくなる青春映画『リコリス・ピザ』

The Immaculate Vibes

2022年7月1日(金)17時52分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
『リコリス・ピザ』

ゲーリー(左)とアラナは、ぶつかりながらもエネルギッシュに前へ前へと進み続ける ©2021 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<P・T・アンダーソン監督の新作映画『リコリス・ピザ』は、大物俳優も脇役としてこぞってサポートする>

ポール・トーマス・アンダーソン監督の新作『リコリス・ピザ』は、1970年代のハリウッドが舞台の青春映画だ。ただし映画業界の内幕を描くのではない。映画製作スタジオが集まるサンフェルナンドバレー地区に住む高校生の、はちゃめちゃながらも愛すべき成長物語だ。

映画の舞台と同じエリアで映画関係者に囲まれて育ったアンダーソン(51)にとって、本作はこれまでで最も自伝に近い作品のように感じられる。ただし実際に物語のベースとなったのは、子役スター転じて現在は映画プロデューサーとして活躍するゲーリー・ゴーツマン(69)の生い立ちについて、アンダーソンが直接聞いた話だ。

主人公ゲーリー・バレンタインは、サンフェルナンドバレーの高校に通う15歳。アンダーソンはこのキャラクターに特別な愛着を感じているようで、数多くのアンダーソン作品に出演した故フィリップ・シーモア・ホフマンの息子、クーパー・ホフマン(19)をこの役に起用した。

ゲーリーが恋に落ちるのは、10歳も年上のアラナ・ケイン。演じるのは、人気抜群の3人姉妹ポップロックバンド「ハイム」の末っ子であるアラナ・ハイムだ。アラナはゲーリーの通う高校の証明写真撮影日に、カメラマンのアシスタントとしてやって来る。

頭の回転が速くて皮肉屋で、ちょっぴり高飛車だけれど自分が何になりたいか分からなくて、どこか弱さを秘めたアラナは最高に魅力的なキャラクターだ。ミニスカートにウェッジサンダル姿で登場するアラナに、ゲーリー(と観客)は一目ぼれする。

大スターが続々と出演

さっそくアラナにアプローチするゲーリーだが、年上の彼女は笑って相手にしない。だが食事を一緒にすると、2人はすぐに友達兼ビジネスパートナーの関係になる。

ゲーリーが端役で出演した映画のプロモーションのためにニューヨークを訪問することになったときは、シングルマザーで多忙なゲーリーの母親に代わって、アラナがゲーリーの保護者として同行することになる。

これを機にアラナは女優を目指すことを考えるようになる。ゲーリーは少ないツテを駆使して懸命にサポートしようとするが、うまくいかない。その一方で、彼は当時大流行したウオーターベッドの販売事業を立ち上げ、意外にも好調なスタートを切る。

この映画の中盤では、大スターが続々と登場して、実在した大スターとおぼしきキャラクターを喜々として演じる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界のM&A、1─9月は前年比10%増 関税など逆

ビジネス

インフレ基調指標、9月はまちまち 2%台は引き続き

ワールド

ビル・ゲイツ氏、気候変動戦略の転換求める COP3

ワールド

石油価格、過剰な生産能力が制裁の影響を限定=IEA
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中