最新記事

イベント案内

【無料オンラインセミナー】文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢

2022年4月28日(木)11時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
エンジニア女性

metamorworks-iStock

<人とアイデアとが集い、つながり、日常の課題解決を目指すコミュニティ、フィガロジャポンBusiness with Attitude(BWA)事務局は5月10日(火)、「文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。」をテーマにオンラインセミナーを開催。受講者を募集している>

販売、サービス業など女性が多く働く業種がコロナ禍で大打撃を受け、「シーセッション(女性の不況)」と呼ばれる女性の雇用悪化が深刻だ。そんな中、新たに注目を集めているのがIT業界への転職。日本におけるITエンジニアの需要は今後も高まり続けるといい、「手に職をつけたい」という女性に最適な職業といえる。

一方で、日本でIT業界の女性比率は2割程度とまだまだ低い。そんな業界のジェンダーギャップを解消し、女性エンジニアのエンパワメントを目指し活動しているのが、神谷優さんだ。

自身もエンジニアとして働きつつ、テック界のジェンダーギャップ解決を目指す一般社団法人Waffleでプロボノとして活動。2021年には、未経験の社会人女性でもエンジニアを目指して学び直しができるプロラミングブートキャンプ「Ms. Engineer」を共同創業した。

5月10日のフィガロジャポンBWA事務局第4回定例セミナーでは、神谷さんを招いて、「文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢」をテーマにお話をうかがう。もともとは文系だったという神谷さんが、なぜエンジニアという職業を選んだのか。現在、3人の子育てをしながら仕事を続ける神谷さんが感じるIT業界の課題と可能性、そしてさまざまなバックグラウンドを持つ20〜50代の女性が参加しているという「Ms. Engineer」の活動についても語ってもらう。

聞き手は元エンジニアで、現在ライター、ポッドキャストナビゲーターとして活躍する栃尾江美さん。キャリアにおいて理系、文系の垣根は越えられるのか、未経験でもエンジニアを目指すことはできるのか、深掘りしてもらう。

セミナーはインターネットコミュニケーションシステムの「Zoom」を使用してライブ配信。神谷さん、栃尾さんへの質問も受け付ける。無料で要申し込み。5月10日午前8時まで受け付けている。


【ゲスト】神谷優(かみや・ゆう)

220428fgr_sm032.jpeg

ソフトウェアエンジニア。2008年に株式会社サイバーエージェントに新卒エンジニア職1期生として入社。2010年より黎明期のスマートフォン向けサービスをリードエンジニアとして複数立ち上げ、同時に新卒エンジニア育成やエンジニアマネジメントにも従事。2013年には社会人大学院生として修士課程を修了。2015年以降は3度の育休を挟みつつ、定額制音楽配信サービス、子ども向けプログラミングサービスにてフルスタックエンジニアとして開発に携わる。業務外ではIT業界のジェンダーギャップ解消に興味があり、女子学生にSTEM教育を提供する一般社団法人「Waffle」にてプロボノとして、また女性向けプログラミングブートキャンプを運営する「Ms.Engineer」に共同創業者として参画。


【聞き手】栃尾江美(とちお・えみ)

220428fgr_sm022.jpeg

株式会社writeln(ライトライン)代表取締役。外資系IT企業にエンジニアとして勤めた後、ハワイへ短期留学し、その後ライターへ。編集プロダクションを経て独立。ビジネス、デジタル、子育て、ライフスタイルなどのジャンルで執筆。2016年よりポッドキャストナビゲーターをスタートし、自分の番組「クリエイティブの反対語」ほか5番組に出演中。2021年に株式会社writeln(ライトライン)を設立。アウトプットに悩む人向けのサービス「アウトプット相談」「アウトプット・コーチング」を実施するほか、主に不登校の児童に向けたサービス「ゲームdeコーチング」を立ち上げ。個人HP:https://emitochio.net/

<申し込みはこちら>
【受講者募集】文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。
https://id.cccmh.jp/survey/figaro_20220510_BWA-Webinar?client_id=PCCCMH0002

【実施概要】
フィガロジャポンBWA事務局定例会
第4回オンラインセミナー
文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。
■開催日:2022年5月10日(火)
■参加費:無料
■配信開始時間:午前8時30分~(約45分間の予定)
■申込締切:5月10日(火)午前8時00分まで 
■参加方法:
・お申込みいただいた方に、視聴用URLをお送りいたします。
・セミナーはインターネットコミュニケーションシステムの「Zoom」を使用して開催されます。インターネット環境が整った場所をご用意ください。
・スマートフォンやタブレットをご利用の方は、事前にZoomのアプリをダウンロードしてください。
※パソコンの方は事前ダウンロード不要です。
主催:CCCメディアハウス

【注意事項】
・視聴用URLの拡散、許可のない録画・撮影等はお控えください。
・営利目的で本イベントを利用することは固くお断りいたします。
・配信動画は原則として、お申し込み者さまご本人のみでご視聴ください。
・配信動画の録画や録音、配信動画画面の写真撮影、およびそれらをSNS等に投稿する行為は固くお断りいたします。

●問い合わせ先
フィガロジャポンBWA事務局
E-mail : bwa@cccmh.co.jp

協力:Ms. Engineer
https://ms-engineer.jp/
一般社団法人Waffle
https://waffle-waffle.org/

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

PayPayが12月にも米でIPO、時価総額3兆円

ビジネス

英議員、中ロなどのスパイの標的 英情報機関が警告

ワールド

ロ潜水艦が仏沖で緊急浮上、燃料漏れとの情報 黒海艦

ワールド

ブレア元英首相のガザ和平理事会入り、トランプ氏「確
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中