最新記事

イベント案内

【無料オンラインセミナー】文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢

2022年4月28日(木)11時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
エンジニア女性

metamorworks-iStock

<人とアイデアとが集い、つながり、日常の課題解決を目指すコミュニティ、フィガロジャポンBusiness with Attitude(BWA)事務局は5月10日(火)、「文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。」をテーマにオンラインセミナーを開催。受講者を募集している>

販売、サービス業など女性が多く働く業種がコロナ禍で大打撃を受け、「シーセッション(女性の不況)」と呼ばれる女性の雇用悪化が深刻だ。そんな中、新たに注目を集めているのがIT業界への転職。日本におけるITエンジニアの需要は今後も高まり続けるといい、「手に職をつけたい」という女性に最適な職業といえる。

一方で、日本でIT業界の女性比率は2割程度とまだまだ低い。そんな業界のジェンダーギャップを解消し、女性エンジニアのエンパワメントを目指し活動しているのが、神谷優さんだ。

自身もエンジニアとして働きつつ、テック界のジェンダーギャップ解決を目指す一般社団法人Waffleでプロボノとして活動。2021年には、未経験の社会人女性でもエンジニアを目指して学び直しができるプロラミングブートキャンプ「Ms. Engineer」を共同創業した。

5月10日のフィガロジャポンBWA事務局第4回定例セミナーでは、神谷さんを招いて、「文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢」をテーマにお話をうかがう。もともとは文系だったという神谷さんが、なぜエンジニアという職業を選んだのか。現在、3人の子育てをしながら仕事を続ける神谷さんが感じるIT業界の課題と可能性、そしてさまざまなバックグラウンドを持つ20〜50代の女性が参加しているという「Ms. Engineer」の活動についても語ってもらう。

聞き手は元エンジニアで、現在ライター、ポッドキャストナビゲーターとして活躍する栃尾江美さん。キャリアにおいて理系、文系の垣根は越えられるのか、未経験でもエンジニアを目指すことはできるのか、深掘りしてもらう。

セミナーはインターネットコミュニケーションシステムの「Zoom」を使用してライブ配信。神谷さん、栃尾さんへの質問も受け付ける。無料で要申し込み。5月10日午前8時まで受け付けている。


【ゲスト】神谷優(かみや・ゆう)

220428fgr_sm032.jpeg

ソフトウェアエンジニア。2008年に株式会社サイバーエージェントに新卒エンジニア職1期生として入社。2010年より黎明期のスマートフォン向けサービスをリードエンジニアとして複数立ち上げ、同時に新卒エンジニア育成やエンジニアマネジメントにも従事。2013年には社会人大学院生として修士課程を修了。2015年以降は3度の育休を挟みつつ、定額制音楽配信サービス、子ども向けプログラミングサービスにてフルスタックエンジニアとして開発に携わる。業務外ではIT業界のジェンダーギャップ解消に興味があり、女子学生にSTEM教育を提供する一般社団法人「Waffle」にてプロボノとして、また女性向けプログラミングブートキャンプを運営する「Ms.Engineer」に共同創業者として参画。


【聞き手】栃尾江美(とちお・えみ)

220428fgr_sm022.jpeg

株式会社writeln(ライトライン)代表取締役。外資系IT企業にエンジニアとして勤めた後、ハワイへ短期留学し、その後ライターへ。編集プロダクションを経て独立。ビジネス、デジタル、子育て、ライフスタイルなどのジャンルで執筆。2016年よりポッドキャストナビゲーターをスタートし、自分の番組「クリエイティブの反対語」ほか5番組に出演中。2021年に株式会社writeln(ライトライン)を設立。アウトプットに悩む人向けのサービス「アウトプット相談」「アウトプット・コーチング」を実施するほか、主に不登校の児童に向けたサービス「ゲームdeコーチング」を立ち上げ。個人HP:https://emitochio.net/

<申し込みはこちら>
【受講者募集】文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。
https://id.cccmh.jp/survey/figaro_20220510_BWA-Webinar?client_id=PCCCMH0002

【実施概要】
フィガロジャポンBWA事務局定例会
第4回オンラインセミナー
文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。
■開催日:2022年5月10日(火)
■参加費:無料
■配信開始時間:午前8時30分~(約45分間の予定)
■申込締切:5月10日(火)午前8時00分まで 
■参加方法:
・お申込みいただいた方に、視聴用URLをお送りいたします。
・セミナーはインターネットコミュニケーションシステムの「Zoom」を使用して開催されます。インターネット環境が整った場所をご用意ください。
・スマートフォンやタブレットをご利用の方は、事前にZoomのアプリをダウンロードしてください。
※パソコンの方は事前ダウンロード不要です。
主催:CCCメディアハウス

【注意事項】
・視聴用URLの拡散、許可のない録画・撮影等はお控えください。
・営利目的で本イベントを利用することは固くお断りいたします。
・配信動画は原則として、お申し込み者さまご本人のみでご視聴ください。
・配信動画の録画や録音、配信動画画面の写真撮影、およびそれらをSNS等に投稿する行為は固くお断りいたします。

●問い合わせ先
フィガロジャポンBWA事務局
E-mail : bwa@cccmh.co.jp

協力:Ms. Engineer
https://ms-engineer.jp/
一般社団法人Waffle
https://waffle-waffle.org/

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

再送-「安全の保証」巡り首脳レベルの協議望む=ウク

ビジネス

訂正米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ

ワールド

トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断

ワールド

プーチン氏、トランプ氏欺くことに 露ウ会談約束しな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中