最新記事

フィギュアスケート

「絶対メディア王者」としての羽生結弦

HIS POWER OF WORDS

2022年2月19日(土)10時10分
森田浩之(ジャーナリスト)

magSR20220219hanyu-morita-2.jpg

北京五輪のショートプログラムで最初のジャンプを失敗。演技を終えた後、原因となったリンク上の穴を確認する AP/AFLO

キーワードは「皆さん」だ。既に羽生は、自らが成し遂げてきたことと、これから成し遂げようとしていることが、自分だけのものではなくなっているのを知っている。

最近のアスリートは、世の中に「元気を与えたい」「感動を届けたい」などとごく普通に口にするが、羽生の覚悟はそれとはレベルが違うものだ。

自分の新たな挑戦がどれだけ人々に影響を与えるかを理解し、きちんと言葉にしてメディアに乗せる。何といっても、それは「皆さんの夢」なのだから。

羽生の「メディア力」「言葉力」は、最近になって身に付いたものではない。彼にはその発言を集めた本が何冊も出ているくらい「名言」とされるものが多い。

なかでも舌を巻くものの1つは、2014年12月にグランプリファイナルで連覇した後の会見での言葉だ。

記者の問いは「わが子を羽生選手のように育てたいというお母さんが多いのですが、どうしたら羽生選手のように育つと思いますか」というもの。正面から答えようのない困った質問だ。

だが20歳の羽生は巧みに論点をそらしつつ、こう答えた。

「僕は『僕』です。人間は一人として同じ人はいない。十人十色です。僕にも悪いところはたくさんあります。でも悪いところだけではなくて、いいところを見つめていただければ、(子供は)喜んで、もっと成長できるんじゃないかと思います」

記者の質問には、羽生が日本人の「ロールモデル」になっているという前提がある。その答えに「僕にも悪いところはたくさんあります」という、自分を等身大に見せる表現がさらりと入っているところに、高い言葉力が感じられる。

3連覇を目指して臨んだ北京五輪。だがショートプログラムでは、リンク上にあった穴にはまって最初のジャンプを失敗し、8位と出遅れた。

羽生は「氷に嫌われちゃったかな」「僕、なんか悪いことしてたんですかね」「一日一善じゃなく、十善ぐらいしないといけないのかな」などと独特の表現で悔しさを語った。

テレビカメラの向こうまで

2日後のフリーでは、巻き返しを期すとともにクワッドアクセルに挑む羽生に向けて、日本だけでなく世界中から熱い声援が寄せられた。SNS上は、さまざまな言語の応援メッセージであふれた。

この影響力の源は何か。

幼い頃の羽生が憧れ、髪形までまねたというフィギュア界の「皇帝」エフゲニー・プルシェンコ(2006年トリノ五輪金メダリスト)は、かつて羽生についてこう語った。

「ユヅルは双眼鏡でしか見えないような席の人も、一緒に滑っているような気分にさせることができる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中