最新記事
映画

都市伝説の深い闇の中から、あの殺人鬼『キャンディマン』が帰ってきた

A New, Modern-day Candyman

2021年10月13日(水)18時00分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
『キャンディマン』

アンソニーは忌まわしい過去への扉を開けてしまう UNIVERSAL PICTURESーSLATE

<恐怖と社会問題を融合させた映画『キャンディマン』を、黒人女性監督が現代版カルトホラーにアップデート>

『キャンディマン』は、右手が鋭利な鉤(かぎ)になった殺人鬼をめぐる都市伝説を題材にした映画。英ホラー作家クライブ・バーカーが、1985年に発表した短編「禁じられた場所」が原案になっている。

92年、最初にバーナード・ローズ監督が映画化したとき、舞台はシカゴの公営住宅カブリーニグリーンに設定された。キャンディマンは黒人俳優のトニー・トッドが演じた。

バーカーの原作では、キャンディマンは名前も人種も特定されておらず、背景も描かれていない。しかし92年の映画では、奴隷の息子の霊という設定。この息子は白人の肖像画を手掛ける画家だったが、雇われた白人家庭の娘を妊娠させたため、リンチに遭って殺され右手を切り落とされた。

人種問題を取り入れたホラー映画は、92年当時は珍しかった。ローズの『キャンディマン』がカルトホラー映画史に重要な地位を占めているのは、それが理由でもある。

だが今、ホラーが社会問題に触れることは普通になった。そこで、黒人女性監督ニア・ダコスタによる新しい『キャンディマン』の出番となる。この映画は92年作品の「精神的な続編」という位置付けだ。

映画は77年のカブリーニグリーンをめぐる謎めいたプロローグの後、現代へ飛ぶ。アーティストのアンソニー(ヤーヤ・アブドゥルマティーン2世)と恋人のブリアンナ(テヨナ・パリス)は、カブリーニグリーンの跡地に立つ高級マンションに暮らす。

ある日、ブリアンナの弟トロイが男性の恋人と一緒に姉たちを訪れ、かつてカブリーニグリーンで起きた悲劇について語る。彼の話はほぼそのまま、92年の映画の粗筋だ。

過去の名作ホラーからの引用も

ダコスタの演出には映画史の引用が目につく。スタンリー・キューブリックが使ったような左右対称の構図が多用され、デービッド・クローネンバーグの『ザ・フライ』を思わせるボディーホラー(身体の極度の変容や破裂する様子を見せる)の場面もある。

そして、鏡の秀逸な使い方だ。都市伝説によればキャンディマンは、誰かが鏡に向かってその名を5回唱えると現れる。アンソニーは時として、鏡の中に自分ではなく、鉤の手をした殺人鬼(今回もトッドが熱演)の姿を見つける。

キャンディマン伝説にとらわれたアンソニーは、カブリーニグリーンの跡地を歩く。そこで出会ったコインランドリー管理人のバーク(コールマン・ドミンゴ)から、都市伝説の裏に隠された悲惨な物語を聞かされる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米、スリーマイル島原発再稼働へコンステレーションに

ビジネス

ネクスペリア半導体供給問題、独自動車部品サプライヤ

ワールド

米航空業界、政府閉鎖中の航空管制官への給与支払いを

ビジネス

欧州金融業界向け重要通信技術提供者、EUがAWSな
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中