最新記事

アート

クレディ・スイス、中国人アーティスト艾未未の口座を閉鎖 原因は過去の拘束歴かスイス国民批判か

2021年9月8日(水)10時24分
中国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)

中国政府に批判的な活動で知られる同国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏は9月7日、スイスの金融大手クレディ・スイスが今年、自身の中国での「犯罪歴」に触れた上で自身が運営する財団のスイスにある銀行口座を閉鎖すると伝えてきたことを明らかにした。同氏は有罪判決を受けたことはないとしている。3月、ポルトガルで撮影(2021年 ロイター/Pedro Nunes)

中国政府に批判的な活動で知られる同国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏は、スイスの金融大手クレディ・スイスが今年、自身の中国での「犯罪歴」に触れた上で自身が運営する財団のスイスにある銀行口座を閉鎖すると伝えてきたことを明らかにした。同氏は有罪判決を受けたことはないとしている。

現在はポルトガルに居住する艾氏はウェブサイト「Artnet」への意見記事の中で、クレディ・スイスから最初に口座閉鎖を伝えられたのは今年の春だと説明。ロイターへの電子メールで「クレディ・スイスは当初、犯罪歴がある人々に関連した全ての銀行口座を終了する新しい規約があると伝えてきた」とし、財団は当時、9月までに資金を移すよう求められたと付け加えた。

この財団は表現の自由と芸術のために艾氏が2016年に開設した。

艾氏は2008年北京五輪の主会場となった北京国家体育場(鳥の巣)の設計を支援。その後、中国政府と衝突し、2011年に81日間拘束された経緯がある。同氏は、自身は犯罪で正式に起訴されたり、有罪判決を受けたりしたことはないとしている。

艾氏によると、クレディ・スイスは6月24日、同氏への電話で「できるだけ早期に」口座を閉鎖したいと伝えてきた。その際、マネジャーは同氏が数日前に受けたスイス紙とのインタビューに言及し、この中で同氏が「反移民政策」強化に賛成したスイス国民を批判したことを閉鎖の理由に挙げたという。

クレディ・スイスは「将来可能性のあるもしくは現在進行中の顧客との関係」については説明しないとして、艾氏の主張へのコメントを避けた。

艾氏はロイターに対し、口座は現在、閉鎖手続き中となっており、非常に限られたやり方でのみ利用可能となっているが、資金の移管は依然として必要だと説明した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声
・反日デモへつながった尖閣沖事件から10年 「特攻漁船」船長の意外すぎる末路



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

パナマ運河港湾、官民パートナーシップが引き継ぐ可能

ビジネス

アップル、7─9月売上高見通しが予想上回る 関税コ

ビジネス

完全失業率6月は2.5%で横ばい 有効求人倍率1.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中