最新記事

人生を変えた55冊

太田光を変えた5冊──藤村、太宰からヴォネガットまで「笑い」の原点に哲学あり

2020年8月5日(水)16時30分
小暮聡子(本誌記者)

「で、亀井さんが尊敬していたのが島崎藤村なんですよ。初めて読んだ藤村の小説は、『破戒』。高校に入って、ちょうど友達がいなかった時期だった」


『破戒』
 島崎藤村[著]
 新潮社ほか

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

太田はこれまでもたびたび、高校時代の3年間を通して一人も友達が出来なかったと語っている。自著『爆笑問題 太田光自伝』(小学館、2001年)によると、いじめられていたわけではなく、入学式の日に誰とも話さず、そのまま友達を作るきっかけをなくしてしまった。同書には、暗い日々の心境が「The Black High School Days」として語られているが、友達と話さない分、太田は本の世界に没頭するという3年間を手に入れた。

「時間をつぶすには本を読むしかなかった。今もそういう子っていると思うんだけど、休み時間というのがどうしていいか分からない。他の子たちが動き回っているときに自分だけ机のところに座っていて、目立っちゃうことが嫌なのね。何にもしていない状態だと時間がもたないので、常にポケットに文庫本を入れていた。本でも読んでないともう、いられない。たまに話しかけられると、うるせぇって拒否する。いま俺、読書中だからって」

最初に読んだ藤村の『破戒』では、長野の被差別部落に生まれた主人公が身分を隠して生きていく悩みが切々と語られていた。

「島崎藤村の作品って、『破戒』はちょっと別なんだけど、長編の『春』『新生』『家』あたりは自分の告白文学というか、私小説なんですよ。だから話が全部つながっているし、どんどん読めた。友達がいなくて一人で悶々と考えているときだったから、あぁ昔こういう人がいたんだ、と。いろんなことで悩んだりするのは別に間違いじゃない、そういう人間がいてもいいんだって、読んでいるときに思えた。だからのめりこんで、藤村は高校生の時に読破した」

太田は藤村の作品を読んで、「仲間のように思えた」という。そこから今度は、亀井勝一郎の親友だったという太宰治の世界に入っていく。当時はどんな小説があるのか知識がないので、作家つながりで読んでいった。亀井勝一郎が太宰治のことを書いていると、興味がわく。藤村を読み終わって太宰に突入すると、太田は両者が「劇的に違う」ことに気付く。

「面白いんですよ、太宰治の文章っていうのは。島崎藤村の地味~な、悶々とどうでもいいようなことに悩んでいるのとは違う。太宰も『晩年』や『人間失格』は私小説的なんだけど、藤村とは違って、もっとかっこいいんだよね。ニヒリズムというか、滅びの美学がある。太宰は嫌らしくて、悩んでいる自分はどうなんだろう、みたいなことを延々と言っている。

悩んでいる自分のことも好きなナルシストなんだけど、俺も当時はそんな気分になっていたから。偽善って何だろうというところからきて、自分ってものすごい醜いんじゃないかとか、汚いんじゃないかとか。そういう風に思っている人が俺より前にいたんだと思った。太宰治を読んでのめりこむ人って大抵、これは俺にしか分からないって思うんじゃないかな。何でこの人は自分の悩みを知ってるんだろう、分かるこの気持ち、と」

【関連記事】爆笑問題・太田光が語る六代目神田伯山「いずれ人間国宝に」「若い子も感動していた」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マスク氏、テスラとxAIの合併否定 投資を巡り株主

ワールド

米最高裁、教育省解体・職員解雇阻止の下級審命令取り

ワールド

トランプ氏、ウクライナに兵器供与 50日以内の和平

ビジネス

米国株式市場=小反発、ナスダック最高値 決算シーズ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中