最新記事

人生を変えた55冊

太田光を変えた5冊──藤村、太宰からヴォネガットまで「笑い」の原点に哲学あり

2020年8月5日(水)16時30分
小暮聡子(本誌記者)

「で、亀井さんが尊敬していたのが島崎藤村なんですよ。初めて読んだ藤村の小説は、『破戒』。高校に入って、ちょうど友達がいなかった時期だった」


『破戒』
 島崎藤村[著]
 新潮社ほか

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

太田はこれまでもたびたび、高校時代の3年間を通して一人も友達が出来なかったと語っている。自著『爆笑問題 太田光自伝』(小学館、2001年)によると、いじめられていたわけではなく、入学式の日に誰とも話さず、そのまま友達を作るきっかけをなくしてしまった。同書には、暗い日々の心境が「The Black High School Days」として語られているが、友達と話さない分、太田は本の世界に没頭するという3年間を手に入れた。

「時間をつぶすには本を読むしかなかった。今もそういう子っていると思うんだけど、休み時間というのがどうしていいか分からない。他の子たちが動き回っているときに自分だけ机のところに座っていて、目立っちゃうことが嫌なのね。何にもしていない状態だと時間がもたないので、常にポケットに文庫本を入れていた。本でも読んでないともう、いられない。たまに話しかけられると、うるせぇって拒否する。いま俺、読書中だからって」

最初に読んだ藤村の『破戒』では、長野の被差別部落に生まれた主人公が身分を隠して生きていく悩みが切々と語られていた。

「島崎藤村の作品って、『破戒』はちょっと別なんだけど、長編の『春』『新生』『家』あたりは自分の告白文学というか、私小説なんですよ。だから話が全部つながっているし、どんどん読めた。友達がいなくて一人で悶々と考えているときだったから、あぁ昔こういう人がいたんだ、と。いろんなことで悩んだりするのは別に間違いじゃない、そういう人間がいてもいいんだって、読んでいるときに思えた。だからのめりこんで、藤村は高校生の時に読破した」

太田は藤村の作品を読んで、「仲間のように思えた」という。そこから今度は、亀井勝一郎の親友だったという太宰治の世界に入っていく。当時はどんな小説があるのか知識がないので、作家つながりで読んでいった。亀井勝一郎が太宰治のことを書いていると、興味がわく。藤村を読み終わって太宰に突入すると、太田は両者が「劇的に違う」ことに気付く。

「面白いんですよ、太宰治の文章っていうのは。島崎藤村の地味~な、悶々とどうでもいいようなことに悩んでいるのとは違う。太宰も『晩年』や『人間失格』は私小説的なんだけど、藤村とは違って、もっとかっこいいんだよね。ニヒリズムというか、滅びの美学がある。太宰は嫌らしくて、悩んでいる自分はどうなんだろう、みたいなことを延々と言っている。

悩んでいる自分のことも好きなナルシストなんだけど、俺も当時はそんな気分になっていたから。偽善って何だろうというところからきて、自分ってものすごい醜いんじゃないかとか、汚いんじゃないかとか。そういう風に思っている人が俺より前にいたんだと思った。太宰治を読んでのめりこむ人って大抵、これは俺にしか分からないって思うんじゃないかな。何でこの人は自分の悩みを知ってるんだろう、分かるこの気持ち、と」

【関連記事】爆笑問題・太田光が語る六代目神田伯山「いずれ人間国宝に」「若い子も感動していた」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中