最新記事

ユーチューバー

BTSと共演した韓国人気子役がYouTubeで炎上 虐待されたのは猫か少女か?

2020年2月8日(土)16時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

8歳でレギュラー番組のMCに

グ・サランちゃんは、2011年生まれの8歳の子役で、2018年ソウルキッズ・ファッションショー出演、シンデレラモデル選抜大会本選入賞などモデルとしてデビュー。その後、教育放送EBSの『アートッ子遊ぼう』『ピンポン幼稚園ドッキドキ』に出演。そして民放のSBS『あれこれおいしい授業(요리조리 맛있는 수업)』という子供向けグルメカルチャー番組ではMCを担当していた。公式インスタグラムでは、お洒落なファッションでスナップフォトをアップ、オジサン、オバサンたちの注目を集めて、まさに人気に火がつき始めたところだった。

そんな彼女が2019年末、一躍その名を知られるきっかけとなったのが、SBSの年末特番『SBS歌謡大祭典』のオープニングをあのBTSと共演したことだった。それがきっかけで、BTSのメンバー・ジミンからプレゼントをもらい、問題になった動画の中で"開封"されていたのは、そのときのプレゼントだったという。

ネットのバッシングは「児童虐待」か?

ネットユーザーからの批判を受け、母親は2日後の18日にインスタグラムに「サランの言葉表現と行動についてとても反省しています。今後はさらに気を付けるようにいたします」「サランもルイ(猫の名前)に謝り、今後は気をつけていくと約束しました」とし、「親として、もっとちゃんと教えなくてはならないのに、そうできなかった事に深く反省しています」と謝罪文を投稿している。

また、弁明として「サランはいつも猫にそんな態度を取っているわけではなく、大好きなBTSのジミンさんからのプレゼントを受け取って、興奮状態にあったため、猫にもおおげさに反応してしまったようだ」と付け加えた。

さらに、この2日後の20日には、サランちゃんの所属事務所J&Kエンターテインメントが声明発表をした。動画公開後から日に日に過熱するネット上での批判に「まだ8歳の子供にあまりにも苛酷な表現と、度を超した叱咤が降り注いでいる」「子供が無防備な状態で大きな傷を受け心配だ」と述べ、すでに謝罪文を公表したにもかかわらず収まらない過激な誹謗中傷コメントには「児童虐待ではないのか?」とも語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「ミサイル実験より戦争終結を」 プーチン

ビジネス

東証、ニデックを特別注意銘柄に28日指定 内部管理

ワールド

アルゼンチン中間選挙の与党勝利、米支援があったため

ワールド

インド経済の成長見通し良好、輸出先に多様化の兆し=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中