最新記事

映画

韓国「アナ雪2」1000万人突破の影でディズニー訴えられる 大ヒットを支えた「ドベ」とは?

2019年12月15日(日)14時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

『アナ雪2』に「ドベ」された上映スケジュール YTN / YouTube

<流行り物に敏感な韓国では、映画も人気が出るとワッと観客が押し寄せる。大ヒットが生み出す影とは──>

11月22日に日本でも封切られ、大ヒット上映中のディズニーアニメ『アナと雪の女王2』。お隣りの韓国でもその人気はすさまじく、12月14日付けの観客動員数では、外国映画の観客動員歴代4位にランクインする1175万7523名を記録した。その後もオンライン予約率を35%以上キープするなど客足は伸び続けている。前作『アナと雪の女王』も観客動員1029万人を記録する大ヒットとなったが、新作はそれを上回る人気だ。

しかし、その大ヒットの裏ではこの新作による「スクリーン独占問題」が話題となっている。市民団体「庶民民生対策委員会」は、国内の映画館のスクリーンを同作品が独占しているとし、今月2日独占規制及び公正取引法違反でウォルトディズニーコリア社を告発したと明らかにした。

委員会の発表によると、『アナと雪の女王2』は、韓国の映画館スクリーンの実にを88%を独占し、上映回数が1万6220回(11月23日基準)を上回ったとしている。これは韓国の映画史上最高の記録だ。

また、映画関係者によって構成された団体「映画多様性確保と独占解消のための映画人対策委員会」は、公開日翌日である11月22日に緊急記者会見を開き、「『アナと雪の女王2』によって映画上映の多様性が失われている。スクリーンの独占を禁止する映画法の改正を求める」と訴えた。

大ヒットを支える「ドベ」とは?

スクリーンの独占問題は今回に始まった事ではない。この問題が広く知れ渡ったのは、2006年に封切られた『グエムル-漢江の怪物-』(ポン・ジュノ監督)からだと言われている。最終観客動員数1301万名を記録した同作は、公開当時、最高で38.3%のスクリーンを独占し、上映回数率は43.8%と半分近くにまでのぼり、映画ファンと映画関係者を中心に非難の声が上がった。

しかし、今でも映画会社の力を入れる大作が公開されるたびに、劇場では同じ映画の上映を繰り返している。韓国映画界では、上映スケジュール表に同じ映画がずらりと並んだ状態を「ドベ(壁紙を貼る)」と呼んでいる。ドベされた上映スケジュールに、観客からは見たい映画がやっていないという不満の声が上がり、小規模映画は隅に追いやられている。このような映画は誰も見に来ない早朝や深夜上映ができればよい方で、たとえ素晴らしい映画だったとしても上映館を押さえることすらままならないのが現状だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中