最新記事

インタビュー

『スター・ウォーズ』を描き続けて

ルーカスフィルムの公認イラストレーター、TSUNEO SANDAが語る名シリーズの色あせない魅力

2015年12月9日(水)18時30分
安藤智彦(本誌記者)

フォースと共に ルーカスフィルムからの発注を待つだけでなく、自ら作品を提案して描くスタイルに移行するきっかけになった作品『25th Anniversary』 ©Lucasfilm Ltd./TSUNEO SANDA

 今月18日、シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』がついにベールを脱ぐ。宇宙を舞台にした壮大な叙事詩の第1作が世界を驚かせてから38年。シリーズ通算7作目となる『フォースの覚醒』は、前作『エピソード3/シスの復讐』から10年ぶりとなる待望の作品だ。

 世界中に熱狂的なファンを持つ『スター・ウォーズ』は、コミックや小説、アニメなどさまざまな形に拡張されてきた。シリーズの世界観を1枚の絵に凝縮させるイラストレーションも、その1つ。その中で、ジョージ・ルーカスの絶大な信頼を得る伝説的存在が、TSUNEO SANDA(三田恒夫)だ。

 世界でも数少ないルーカスフィルムの公認イラストレーターの1人として、160点以上の『スター・ウォーズ』作品を描いてきたSANDAに、本誌・安藤智彦が話を聞いた。

――『スター・ウォーズ』とのなれそめは?

 アメリカのSF雑誌の表紙や特集ページに作品が採用されたり、『スター・トレック』のポスターアートを手掛けたりしていたとき、たまたま当時の代理人の紹介で参画することになった。あれからもう20年になる。

――新作『フォースの覚醒』は前作からかなり間が空いている。

 私は年間10枚以上コンスタントに描いているから、映画の新作が出るかどうかはあまり関係ない。むしろ新しい情報がないほうが自分らしさを出せるし、創作に集中できる。映画が封切られるとイラストより映画に注目が集まってしまう面もある。

――イラストの題材としての『スター・ウォーズ』の魅力は?

 もともと好きな映画作品だったので喜んで引き受けたが、最初は資料が少なくて苦労の連続。プレッシャーも大きかった。ルーカスフィルムからの細かい注文に応えるのはしんどい面もあったが、自分の作品が残るなら、という思いで続けた。まさか30年以上続くシリーズになるとは。みんな最初の3部作で完結したと思っていたのでは?

――イラストには独自の解釈を加えているようにみえる。

『スター・ウォーズ』の仕事を始めて7、8年たったあたりで、もっと描きたいという欲求が強くなった。ルーカスフィルムからの発注を待つだけでは、描ける枚数に限界がある。そこで私から『25th Anniversary』のイメージスケッチを提案した。

 その後、思い切ってルーカスフィルムを訪問した。運よくジョージ・ルーカスにも会えた。私の絵をコレクションしてくれていたのはうれしかった。結局、ルーカス直々の指名もあって、こちらから作品を提案して描くスタイルに03年から移行できた。

 最近はルーカスフィルムからの催促はほとんどなく、着想が生まれ次第どんどん提案している。先方もリスペクトしてくれていて、完成した作品には修正要請を一切してこない。ただし、作品が気に入らなければ受け入れない。とても明快で緊張感のある、私の好きな世界だ。

 アクリル絵の具で筆やエアブラシを使って描くのが私のスタイルで、これはずっと変わらない。写真やCGのようなリアルさを強調する、ものすごいテクニックを持った描き手はアメリカなどにたくさんいる。そんな世界で生き残るには、技巧よりも発想力が大事だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止 軍批判巡る失職請求審理

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ルハンスク州全域を支配下に 

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中