最新記事

映画

映画『TATSUMI』の「昭和」で刺激的な世界へ

2014年11月11日(火)16時04分
大橋希(本誌記者)

──日本でも劇画を読む人がまた出てくるかもしれない。

そうしたら素敵だね! 劇画は60年代にブームになったが、70年代後半〜80年代くらいにポルノチックだったり暴力的だったりというものが出てきて......。例えば、実際に起きた犯罪が劇画に影響を受けている、なんて新聞に書かれたりもした。そんなことから、劇画が敬遠されてしまったりしたようだ。それは先生の意図する劇画とは違う方向だった。60年代には、オルタナティブミュージックみたいにちょっとヒップというか、かっこいいものだった。

──あなたが「映画にしたい」と言った時の辰巳さんの反応は?

「気がおかしいんじゃないか」「私の短編をつなげた映画なんか撮ったら、劇場で見た人は窓から飛び降りたいと思っちゃうよ」と言ってた。もちろんブラックなユーモアですけどね。でも、「暗い」ということは本人も十分承知していた。

──辰巳さんは出来上がった作品を見て、何と言っていた?

おののいていた。彼の声がナレーションで使われちゃったから(笑)。

すごくシャイで謙虚で、自分の声に自信がないようだったから、「先生に話していただいた内容を、プロの声優に話してもらいますよ」と言っておいた。でも、そんな人は探さなかった(笑)。

映画自体は楽しんでくれたようだ。自分の作った登場人物に息が吹き込まれた、と。先生はもともと映画監督になりたかった人なんです。だからこの作品が素晴らしいのは、「先生がついに映画を作った」というところだと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドのデリー空港で航空便に遅延、管制システム障害

ワールド

中国の大豆輸入、10月は記録的高水準 米中摩擦で南

ワールド

独AfD議員2人がロシア訪問へ、親密関係否定し対話

ビジネス

インド自動車販売、10月は前年比40%増で過去最高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中