最新記事

映画

バルデムの演技に泣ける『ビューティフル』

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の新作は、絶望の中に希望の光を見出す1人の男の物語

2011年6月10日(金)16時08分
キャリン・ジェームズ(映画評論家)

最後の時 ウスバルは娘たちとの残された時間を懸命に生きる © Menageatroz S. de R.L. de C.V., Mod Producciones S.L., Ikiru Films S.L.

『バベル』『21グラム』などで知られるアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督とハビエル・バルデム(『それでも恋するバルセロナ』ではなく、『ノーカントリー』『海を飛ぶ夢』のバルデム)の組み合わせといえば、およそ楽しいものとは言いがたい。

 だが、2人のタッグが素晴らしい効果を生んだのが新作『BIUTIFUL ビューティフル』(6月25日日本公開)。情感豊かで、深く心を揺さぶられる作品に仕上がっている。

 バルデム演じる主人公ウスバルは、スペインの大都市バルセロナで日々を何とか生き延びている。薄汚れた裏通りで犯罪同然の仕事に手を染め、死んだばかりの者と交信できる能力を使ってちょっとした小遣い稼ぎをすることもある。

 彼は2人の小さな子供たちと狭いアパートに暮らし(原題の『Biutiful』は娘が書いたスペルミスから来ている)、躁鬱病で薬物中毒の元妻との縁も切れずにいる。それでもまだ苦難が足りないかのように、彼は末期の前立腺癌を宣告される。

 バルデムの演技は繊細で抑制が効いている。子供たちのために未来を模索しようとするウスバルの姿は胸が張り裂けそうなほど痛々しいが、それでいてまったく感傷的なところがない。

 イニャリトゥ監督といえばいくつもの物語が交差する展開でおなじみ。本作でも少し話にまとまりがない部分もみられた。それでも、人生の終わりという現実的で困難な問題と向き合う男の鮮烈な姿は、見る者の心に永遠に残るだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、4月の訪中招待受入れ 習氏も国賓で訪米

ビジネス

26年の米成長率予想2%に上振れ、雇用は低調に推移

ワールド

元FBI長官とNY司法長官に対する訴追、米地裁が無

ワールド

米・ウクライナ、和平案巡り進展 ゼレンスキー氏週内
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中