最新記事

映画

スポ根映画を超えた傑作『ザ・ファイター』

実在ボクサーの試練や努力、そして成功を描き、アカデミー賞に輝いたデービッド・O・ラッセル監督の秀作

2011年3月18日(金)14時56分
デービッド・アンセン(映画ジャーナリスト)

伝説の試合 兄ディッキー(左)の影を乗り越えてミッキーは再起する ©2010 RELATIVITY MEDIA. ALL RIGHTS RESERVED.

 映画『ザ・ファイター』を見るなら、実在のウェルター級ボクサー、ミッキー・ウォードの人生を知らない方が楽しめる(日本公開は3月26日)。だが彼の努力や試練、そして成功を知っていたとしても、監督のデービッド・O・ラッセルと最高のキャストが紡ぎ出す物語に退屈することはないはずだ。

 映画が終わってみれば、奮起する主人公を描いたよくあるスポ根映画だと思うかもしれない。ただし実話を知らない人は、複雑な心理戦に彩られたストーリーがどう展開していくのか予想もつかないだろう。誰が試合に勝つのか、そしてウォード家のすさまじい家族関係から無事抜け出せるのは誰なのか、とはらはらさせられる。多くのボクシング映画と違い『ザ・ファイター』では、最も強烈なパンチは心の中で炸裂する。

 93年、労働者階級の街マサチューセッツ州で物語は始まる。ボクサーのミッキー(マーク・ウォルバーグ)は目下、3連敗中。彼のトレーナーである異父兄ディッキー・エクランド(クリスチャン・ベール)は、スターボクサーのシュガー・レイ・レナードをノックダウンした栄光の過去を持つ。ミッキーは兄にひたすら従順であり、そのせいで自身のキャリアを台無しにしていく。

 頬がこけ、ぺらぺらと話すディッキーはカリスマ性のある人物。だが実は自制心のないコカイン中毒者で、それをHBOテレビのドキュメンタリー番組で暴かれてしまう。不気味な演技をやらせたら右に出る者がいないベールは、毒をもったディッキーを演じるにはぴったり。これでアカデミー賞助演男優賞を獲得している。

単純なハッピーエンドとは思えない

 家族の中で強烈な存在はディッキーだけではない。ミッキーのマネージャーを務める母親のアリス(メリッサ・レオ)は、金髪で派手なヘビースモーカー。ディッキーのコカイン中毒を激しく否定し、ミッキーの恋人シャーリーン(エイミー・アダムス)を毛嫌いする。シャーリーンは賢くてタフな女性バーテンダーで、唯一アリスに立ち向かう強さを持った人物だ。

 レオはこれまでとは別人のような姿で毒々しい女家長を演じ切り、ベールと並んでアカデミー賞助演女優賞に輝いた。機能不全の一家をけばけばしく飾るのが7人の姉妹たちだ。下品で騒々しい彼女たちは、タバコを吸っては家の中でだらだらと過ごしている。

 ミッキーがボクサーとして再起するのは、互いに依存し、自滅していくめちゃくちゃな家族のもとを出ると決めた時だ。彼はまた、刑務所に入った兄からも離れていこうとする。この時のウォルバーグの演技にも、ベールの圧倒的な派手さの影から抜け出すがごとく、静かで繊細な美しさが光る。

 やがてディッキーは出所して家に戻り、ミッキーのトレーナーに戻りたいと言う。だが観客としては、そうならないでほしいと思わずにいられない。彼が本当に改心したのか、それとも相変わらず危険なのかがわからないからだ。

 ラッセルにとっては前作『ハッカビーズ』から6年ぶりの監督5作目。これまで同様、彼は過去の作品のスタイルを繰り返すことを拒んでいる。緊迫感にあふれ、骨太で、ときに奇妙なおかしさを漂わせる『ザ・ファイター』は彼の作品では初めて、見終わってすっきりした気分になれる。それでもラッセルの過剰なほどの誠実さと鋭さゆえに、迷いや不安といった後味のない単純なハッピーエンドとは感じられないのだが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インドネシア中銀、ルピア圧力緩和へ金利据え置き 2

ビジネス

MS&AD、純利益予想を上方修正 損保子会社の引受

ワールド

アングル:日中対立激化、新たな円安の火種に 利上げ

ビジネス

農林中金の4ー9月期予想上振れ 通期据え置きも「特
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中