最新記事
日本経済

日本人の「平均月収」は「海外バイト以下」?...円安が映す国力の転落【note限定公開記事】

POOR JAPAN RICH WORLD

2025年9月15日(月)08時05分
レジス・アルノー(ジャーナリスト)
円安の影響で割安感が高まり、浅草の観光名所は外国人観光客で賑わう様子

円安による割安感で、観光名所は外国人でいっぱい YOSHIO TSUNODA/AFLO

<1995年、世界で最も豊かな国の一つだった日本。だが円安が進むいま、海外アルバイトの給与が日本の平均月収を上回るまでに購買力は低下した――>


▼目次
1.平成初期との比較で感じる日本の地位の変化
2.日本が「移民を送り出す国」に戻る可能性

1.平成初期との比較で感じる日本の地位の変化

私が日本に来た1995年、この国では何もかもが高価だった。

ほかの外国人在住者と同じく節約を心がけ、いつか円で報酬をもらえたらと願っていたものだ。

当時、パリのオーバーツーリズム(観光公害)は金持ちの日本人観光客とイコールで、ルーブル美術館周辺は彼らを乗せたバスだらけだった。

この夏、オランダで美術を学ぶ21歳の娘からアルバイト給与額を聞いた私は絶望感に襲われた。世界での日本人の立場はどうなったのか......。

8月中、フランス北西部の町のテニスクラブでバーテンダーとして働いていた娘は「週給600ユーロなの」と、当然のように言った。

円に換算すれば、週給約10万3200円(1ユーロ=約172円)。月額はおよそ41万3000円だ。

昨年の日本の単身世帯の実収入月平均額(37万247円)を上回り、女性の単身勤労者世帯の勤め先収入平均(29万7173円)より約39%多い。

日本人の購買力がむしばまれていることは、ガソリンや小麦などの輸入品を購入する際、日常的に感じるはずだ。とはいえ外国では、痛いほど実感する。

フランスに一時帰国する私に、友人らは「値段を円換算するな。落ち込むだけだから」と忠告した。

「いいフランス料理店を見つけた。フルコースのランチが2500円」と、日本にいる妻が私に言った。

フランスでは、外食すれば、最低40ユーロ(約7000円)はかかる。

フランス人にとって、今や日本は格安の旅行先だ。

◇ ◇ ◇

記事の続きはメディアプラットフォーム「note」のニューズウィーク日本版公式アカウントで公開しています。

【note限定公開記事】日本人の「平均月収」は「海外バイト以下」?...円安が映す国力の転落


ニューズウィーク日本版「note」公式アカウント開設のお知らせ

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なり、noteでは定期購読会員向けにより選び抜いた国際記事を安定して、継続的に届けていく仕組みを整えています。翻訳記事についても、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップを選定。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。


ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウェルズ・ファーゴCEO、信用状況「極めて良好」 

ワールド

中国とロシア、国連人権予算に繰り返し圧力 非営利団

ビジネス

ネットフリックス、四半期利益が予想届かず 株価約6

ビジネス

VW、生産休止計画 ネクスペリア半導体供給問題とは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中