「飲みに誘うのはNG」は本当?「ある日突然」退職するZ世代...管理職に不足しているものを知ろう
自分自身を会社に見立てると、純資産が減り、やりたいことを「する自由」が減るわけです。やりたい仕事をする、会いたい人に会う、好きなところに住む。こうした「未来の自由」が奪われてしまうのです。
若手社員が知っておくと良いのは、企業は若手の「将来時間」に対して投資しているという点です。これから成長することを見越して雇用しているので、その投資に見合うだけの成長をし、リターンを生み出さないと、企業や社会からの信頼が積み上がらない。やがては仕事の新たなチャンスといった「する自由」も得られなくなっていく。
今回の著書は、マネジメント側に立って、「どういう会社が若手に選ばれるか、つまり投資されるか」というスタンスで書きました。ですが、逆の視点に立つと、若手社員も会社から投資される側なので、若手社員のキャリアマネジメントにも通じる話なんです。
──両者からの視点、とても興味深いです。
早期離職の根っこにあるのは、若手が個人人格と組織人格のチューニングに戸惑っている状況です。一方でマネジメント層も、変化した若手社員の働くマインドやスタイルに対応できず困っている。結果としてコミュニケーション不全となり、早期離職に至っている。上司は若手の組織人格を鍛えることと、個人人格と組織人格とのチューニング力を高めることができるように支援することが求められています。
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員