これで米大統領選と「その後」がさらに理解できる...「アメリカ」をもっと深く知るための本
「アメリカ」という国の成り立ち
『アメリカ経済政策入門』
著者:スティーヴン・S・コーエン、J・ブラッドフォード・デロング
翻訳:上原裕美子
出版社:みすず書房
要約を読む
アメリカのリーダーたちは、これまでどのような経済政策を行い、「大国」へ押し上げてきたのか?
本書では、過去の大統領や政治リーダーたちが行ってきた経済政策を分析し、それぞれがどんな効果をもたらしたかを検証します。
南北戦争を率いたリンカーンや、「ニューディール政策」のフランクリン・ルーズベルト、軍事力強化により国を繁栄に導いたアイゼンハワーなど、歴史の授業で耳にする偉人たちも続々と登場。
アメリカの経済政策を縦軸に追っていくことで、見えてくるものがあるかもしれません。
『コモン・センス(COMMON SENSE)』
著者:トマス・ペイン
要約を読む
※こちらの書籍は書店にてお買い求めください。
アメリカという国の成り立ちを知るうえで、ぜひ読んでおきたいのが『コモン・センス(COMMON SENSE)』。18世紀後半、独立か、英国の植民地にとどまるかに揺れていたアメリカ市民たちの心に火をつけ、独立への機運を高めた小冊子です。
アメリカの歴史の「1ページ目」を知って、より理解を深めてみてはいかがでしょうか。
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員