昨年42%下落! 中国太陽光パネルメーカー、急拡大による価格急落で政府に介入求める
 
 
 6月12日、中国の太陽光パネル製造業界は、設備過剰で製品価格が急落しており、メーカーは政府に早急な投資抑制策を求めている。写真は新疆ウイグル自治区哈密に設置されたソーラーパネル。2018年10月撮影(2024年 ロイター)
中国の太陽光パネル製造業界は、設備過剰で製品価格が急落しており、メーカーは政府に早急な投資抑制策を求めている。上海で開催中の「国際太陽光発電とスマートエネルギー大会」で業界関係者らが政府の介入と業界の協力を訴えた。
中国は、政府の後押しと金銭的なインセンティブによって世界最大のソーラーパネル生産国となっており、太陽光電池モジュールでは世界の生産能力の約80%を占める。アナリストによると、中国メーカーは今年、生産能力を最大600ギガワット(GW)拡大する見通しで、2032年まで世界の需要を満たせる規模となる。
急速な生産能力の拡大が原因で、中国のソーラーパネル価格は昨年42%下落した。
セラフィム・エナジー・グループのリー・ガン会長は大会で11日、「生き残ること、それが目標だ」と窮状を訴えた。
中国太陽光発電業協会(CPIA)の名誉総裁であるトリナ・ソーラーのガオ・ジファン会長兼最高経営責任者(CEO)は「われわれは過剰投資を避けるために力を合わせる必要がある」と述べ、政府にも新規投資を規制するよう求めた。
CPIAによると、昨年6月から今年2月にかけて、少なくとも8社が合計58GW以上の生産能力拡大を撤回または中止した。
アジア太陽光発電業協会のゴンシャン・ジュー会長は、設備過剰と価格下落により業界の利益は70%も下がっているとして、企業にこの業界への新規参入を戒めるよう呼びかけた。

- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 
- 
        
            外資系販売店舗の常駐施設警備 ジャパンプロテクション株式会社 - 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員
 
- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
 






 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     












