「走る哲学者」為末大が、競技人生を通してたどり着いた「熟達」にいたる「学びのプロセス」とは

2024年3月14日(木)06時48分
flier編集部

──そうした楽しさは、ビジネスパーソンの学び直しにもつながるように感じました。熟達の考え方をビジネスシーンに応用するとしたら、どんなことが考えられるでしょうか。

為末 まずは好奇心ドリブンな、「面白いと思ってやる」という感覚ですね。ビジネスの世界では「役に立つ人になる」「役に立つことをやる」という圧力がものすごく強いので、放っておくとどんどん何かに特化されていくはずです。だからリスキリングを要求された人は、要請されて役に立つ形になったのに、「それはもう必要ないから別の形になってください」と言われたような、ある意味で裏切られた気持ちになるかもしれない。

Unlearn(アンラーン)
 著者:柳川範之、為末大
 出版社:日経BP
 要約を読む

これまでは世界の側にボールがあって、要請された形に自分がなっていくんだという感覚があった。でも今はボールが自分の側に回ってきて、自分から主体的に好奇心や興味に沿って「遊」を仕掛けていく、そしてその結果を社会にあてていくようになってきていると感じます。そのスタート地点としては、「型」ではなく「遊」から考えていくべきなんじゃないか。つまり、探索ありきで、必要なスキルがあればそれを求めていくというスタイルが有効なのではないかと。

今の時代に合わせてリスキリングをしても、これだけ変化のペースが速ければ、5年後にはまた学び直しが必要になる。だから常に自分は変化し続けるんだという前提に立って、学ぶ過程での「遊」における探索感が大切になると思います。

──変化し続けなければならないからこそ、自分の好奇心ありきで学ぶことが大事になりそうですね。

為末 ほとんどの人にとって「今見えている風景」というのは、実際には「何かが過ぎ去った後の風景」だと思います。それを追いかけても、たどりついた頃にはもう別の世界になっている可能性が高い。だとしたら、興味のないことに合わせ続けていくとつらくなってしまうはずです。ビジネスでは自分の興味と世の中のニーズの間を行き来する必要がありますが、日本では自分の興味をベースで動くことが弱いように感じるので、意識的にそれを肯定していっても良いのではないでしょうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中