最新記事
投資

お金のプロはこう考えている...「老後の備え」と新NISA、本当の「最適解」とは?

How to Prepare for Old Age

2023年11月29日(水)10時39分
藤田岳人(本誌記者)
幸せな老後のイメージ写真

どういう「老後」を送るのかによっても保有すべき資産額は変わる WHYFRAME/SHUTTERSTOCK

<「2000万円問題」で老後の不安を抱える人は多い。「資産を守る」には何が必要で、新NISAをどう活用すべきかを投資のプロに聞く。本誌「まだ間に合う 新NISA 投資入門」特集より>

何のために投資をするか──目的は人それぞれだが、「将来や老後に備えた資産形成のため」と考える人は多いだろう。9月に日本銀行が発表した統計によれば、家計の金融資産は過去最高の2115兆円に達したが、その過半数は現預金。つまり、既にある程度の資産を保有する人でも、その多くを貯金したまま「眠らせている」のが日本の現実だ。

ではインフレが本格化しようとしている現在、資産をこのまま貯金の形で持っておくことが、本当に老後に備えて資産を「守る」ことになるのか? 老後に不安があるならなおのこと、お金との付き合い方を見直すべき時が来ていると言える。

「まず、新NISAという素晴らしい制度ができ、これを有効に活用すべきだということは言っておきたい」「一方で、新NISAとは関係なく、現在は『時代の転換点』であることも認識しなければならない」と話すのは、投信運用や投資助言を行うレオス・キャピタルワークスの藤野英人会長兼社長。「インフレという社会的な脅威が始まった今のタイミングで、たまたまこれと戦うための新NISAという武器を授かったと考えるべきだ」と言う。

長いデフレがついに終わり、インフレの時代に差しかかっている日本では、資産についての「合理性」も以前とは変化している。「デフレではお金の価値が上がるので、節約してお金をためるという考え方には合理性があった」と、藤野氏は言う。その時代が30年続いたため、日本ではある種の「正解」として根付いた。

「現金の価値が下がって目減りするインフレ経済を実感として知っている人は少ない。だが、今までは良かったことがそうではなくなり、『投資をしなければならない』時代になった。現金だけで持っているのはむしろリスクがあるため、資産を『増やす』というよりも『守る』ために、10%でも20%でもいいので資産の一部を投資に充てていくべきだ」

■資産を「守る」ための投資法

では、資産を守るための投資には、どういった考え方や方法が求められるのか。藤野氏によれば、そこには「3つの原則」がある。「小さく、ゆっくり、長く」だ。

藤野氏は「1000万円の貯金がある人は結構いる。そういう人が投資を始める際にどんと株に突っ込み、株価が下がったことに焦って売ってしまい、損をして『もう二度と投資はしない』となってしまうことがある」と話す。「NISAは儲かった部分を非課税にする制度で、損を補塡してくれるものではない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中