最新記事
イノベーター

虐殺を逃れて「暗闇」で6年間...厳しい経験から生まれた「すべての人に明かりをもたらす」新アイデア

2023年9月21日(木)12時31分
デービッド・H・フリードマン
シンク・エナジーAI創設者のロバート・カベラ

シンク・エナジーAI創設者のロバート・カベラ JESSICA JAMES

<ルワンダでの大虐殺を逃れた元難民の男性が、AIを活用した送電プロジェクトによって生み出した「未来の明かり」>

1998年、アフリカのボツワナに広がるカラハリ砂漠の難民キャンプで、10歳のロバート・カベラはランプの明かりを頼りに高校の科学の教科書を読もうとしていた。しかし火を何度付けても、すぐに砂漠の強い風に吹き消される。「6年間、(難民キャンプの)暗闇で暮らして、明かりのことばかり考えるようになった」と、カベラは言う。

彼の言う「暗闇」には、きっといくつもの意味がある。ルワンダに生まれたカベラは94年に大虐殺が起きたとき、5人の家族と17人の隣人と共に自宅地下の小さくて暗いトンネルに何週間も隠れていた。その後、一家はカラハリ砂漠の難民キャンプに何とかたどり着いた。

砂漠での明かりのない夜が将来の仕事を決めたと、カベラは言う。その仕事とは、電気を使えない人々に明かりをもたらすこと。そして気候変動のせいで大嵐が送電網を破壊するような事態が頻発しても、その明かりを決して絶やさないことだ。

「送電網の耐久力を高めるためには、テクノロジーを活用して自然を保護し、再生させる必要がある」と、カベラは語る。「うまくいけば、気候変動によるリスクに対処できる」

やがてカベラの一家は、米ジョージア州アトランタに移住。カベラはスタンフォード大学で工学を学び、2011年に卒業した。その後、信用格付け会社を起業し、アフリカの農家が肥料や水利施設の費用を賄うための融資を提供し始める。

アフリカ農村向け送電プロジェクトで米政府と協力

さらにカベラは当時のオバマ政権と協力して、電力供給が不安定な(あるいは皆無な)アフリカの農村部向けの送電網を改良するプロジェクトに取り組んだ。この仕事が16年に終わる頃、彼は洪水や熱波、干ばつに見舞われても電力を安定供給する方法を確立したいと考えていた。

地球温暖化が進めば、こうした極端な気象現象は増える一方だ。送電網のトラブルの大半は、おおむね情報の分析不足による。電力会社には自然災害による電線などへの損傷の防止や、危機の際に送電ルートを見直すための人材やノウハウはある。だが被害がいつどこで発生するかを予測する材料はなく、事前に対策を講じられない。

カベラは、これらの問題の対策にはAI(人工知能)や機械学習の進歩が役立つと確信していた。そこで彼は20年、シンク・エナジーAI社を共同設立する。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中