最新記事
中国経済

中国金融業界が「倹約令」 格差拡大に過敏な政府に配慮、リア充SNSは御法度

2023年6月21日(水)10時36分
ロイター
上海の金融街

中国の金融機関が職員の給与やボーナスをカットしたり、職場で高価な服や腕時計を着用するのを禁じたり、旅行や娯楽の支出を控えるよう職員に指導するなど、ぜいたくを戒める「倹約ムード」を打ち出している。上海の金融街で2022年10月撮影(2023年 ロイター/Aly Song)

中国の金融機関が職員の給与やボーナスをカットしたり、職場で高価な服や腕時計を着用するのを禁じたり、旅行や娯楽の支出を控えるよう職員に指導するなど、ぜいたくを戒める「倹約ムード」を打ち出している。格差拡大に神経をとがらす政府の意向を反映した動きだ。

中国は景気減速に伴い、若年層の失業率が過去最悪を記録。一方で金融機関の専門職は給与水準が高く、裕福で派手な生活スタイルがしばしばソーシャルメディアで批判され、当局の怒りも買っている。

汚職撲滅の当局は今年に入り、西側流の「金融エリート」観を排除し、「高級志向」を過度に追求するような快楽主義を是正すると宣言した。

これを機に、国有から民間まで多くの金融機関が、当局から目を付けられないよう先手を打ち始めた。もっとも、習近平国家主席が唱える格差是正のスローガン「共同富裕」が、当局の口から語られることは少なくなっている。

ある大手国有ミューチュアルファンドと中堅銀行は職員に対し、優雅に見えかねない日常の様子をひけらかさないよう指導した。職員らが明らかにした。

このミューチュアルファンドは職員に対し、高価な食事や服、バッグの写真をソーシャルメディアに投稿することも控えるよう求めた。

中堅行の職員は、職場で高級ブランドの服を着たりバッグを持ないよう通告され、出張時に5つ星ホテルに止まることも禁じられた。

関係者によると、ある国有保険会社の上級幹部らも職場で高価な服を着ないよう求められた。

中国工商銀行(ICBC)と中国建設銀行(CCB)は今年から、本社で職員の手当てを一部カットする計画だ。消息筋2人が明らかにした。

両行はコメント要請に答えなかった。

給与やボーナスをカット

ロイターは今月、CITICセキュリティーズが投資銀行部門全体で基本給を最大15%カットしたと伝えた。競合の中国国際金融(CICC)が先月、投資銀行部門の今年のボーナスを前年比で30─50%引き下げたことも報じた。

金融機関のこうした動きには、中国共産党の思想に反することを避ける狙いもあると業界関係者らは話している。

金融システムにおける党の思想的、政治的役割を強化するため、政府は大幅な組織再編の一環として新たな金融監督機関の設置を進めている。

ロイターは先月、中国証券監督管理委員会と中国人民銀行(中央銀行)が今年の職員給与予算を削減したと報じた。所得格差是正策の一環として命じられた改革を受けた動きだ。

英キングズ・カレッジで中国と東アジアのビジネスについて教えるシン・サン氏は「経済成長の勢いが弱く、政府全体の予算が以前ほどのスピードで伸びていない現在、体制内で資源と恩恵をどう分配するかが共産党の政治的優先課題となっており、現在の緊縮ムードの最も重要な原動力でもある」と解説した。

サン氏は「中国の格差は随分前から高水準に達している」とし、「金融エリート」の恩恵を削ることには、体制内の不公平を減らして政治的安定を保つ狙いがあると述べた。

(Xie Yu記者、 Ziyi Tang記者、Julie Zhu記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米企業、来年のインフレ期待上昇 関税の不確実性後退

ワールド

スペイン国防相搭乗機、GPS妨害受ける ロシア飛び

ワールド

米韓、有事の軍作戦統制権移譲巡り進展か 見解共有と

ワールド

中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 9
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中