最新記事

EV

電動トラックがブレイク、グーグル搭載車が急増? 2023年、自動車業界10の予測

TEN AUTO PREDICTIONS

2023年1月26日(木)11時50分
ジェイク・リンジマン
車

トラックの実用性とスポーツカーの性能を備えるというテスラのサイバートラックも納車開始 TESLA

<不況で需要は減少、電動トラックが人気に、専門家に聞いた今年の自動車10のトレンド>

アメリカの自動車業界にとって、2022年は忙しい1年だった。

フォードの電動ピックアップトラック、F-150ライトニングの供給が追い付かず、購入者から納車時期の問い合わせが殺到したのが年初のこと。同じ頃、やはりフォードの小型電動ピックアップ、マーベリックが発売から間もなく売り切れ、今も品薄状態だ。

秋にはゼネラル・モーターズ(GM)のGMCブランドが、電動ピックアップのシエラEVデナリを公開。ピックアップ以外では新興メーカー、ルーシッドの高級セダン、ルーシッド・エアなどの電気自動車(EV)が話題になった。ダッジはアメリカ初となるEVマッスルカー、チャージャー・デイトナSRTを発表し、メルセデス・ベンツはEVシリーズEQのラインアップを拡大した。

サプライチェーンの混乱は続いたが、自動車メーカーと充電設備を手掛ける企業がタッグを組んで、EV用インフラを整備。家庭用充電設備が人気商品となった。

さて、ここまでが昨年の話。本誌自動車担当チームは、エキスパートに23年の展望を聞いた。プロが予測する10のトレンドを紹介する。

◇ ◇ ◇


1. 供給は改善される

230131p43_JDG_06.jpg

発売から品薄が続くフォードF-150ライトニングの上位モデル、プラチナム FORD MOTOR CO

「在庫は昨年より増えるものの、生産を妨げるサプライチェーンの停滞は今年も続く」と、調査会社S&Pグローバル・モビリティの研究・分析部門でアシスタントディレクターを務めるステファニー・ブリンリーはみる。

S&Pグローバル・モビリティは、アメリカでの今年の新車販売台数を1470万台と予想する。4年連続で1700万台を下回ることになり、累積需要は解消されない。

「しかし、景気の後退により累積需要自体が減少するとみられる。今年は新車を求める人が減るかもしれない。新車の販売力は昨年よりも上がるが、アメリカの小型乗用車市場は好況とは言えない」

2. 景気後退で需要に歯止め

「この2年間、自動車メーカーは半導体をはじめ新車の生産に必要な物資の調達に苦心し、在庫不足が大々的に報じられた。新車の販売台数は落ち込んだが、それは需要が減ったせいではない」と語るのは、コンサルティング会社オートパシフィックのエド・キム社長。

「問題を深刻化させたゼロコロナ政策を中国が緩和したこともあり、今年はサプライチェーンに改善の兆しが見られる。結果的に新車の供給はかなり増えるだろう。

ただし景気の後退はほぼ確実で、多くの消費者が新車の購入を見合わせるかもしれない。せっかく供給が改善しても、同じタイミングで需要が減る可能性は大いにある」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中