最新記事

ダボス会議

イーロン・マスク、ダボス会議は「つまらなそうだから」欠席と発言も、招待されていなかったことが発覚

2023年1月18日(水)16時34分
ダニエル・オング
イーロン・マスク

イーロン・マスク REUTERS/Adrees Latif

<「つまらなそうだったから」断ったと言っていたのに>

世界経済フォーラム(WEF)は1月17日、テスラCEOのイーロン・マスクがダボス会議に出席しなかったのは、彼の主張とは裏腹に、単に「招待されていなかった」からだと明かした。

マスクは昨年12月に「つまらなそうだったから」ダボス会議への参加を断ったとツイート。

「ダボス会議の招待を断った理由は、彼らが極悪非道な陰謀に従事していると思ったからではなく、つまらなそうだったから(笑)」

マスクはいつ招待されたかについては明記していないものの、ツイートのタイミングからも、2023年のダボス会議であることが示唆された。

だが1月17日に状況は一変。マスクが誘われたのは2023年でも近年でもなく、2015年の事だったと、WEP広報担当者のヤン・ゾップがAP通信の取材で明かした。

ゾップはまた、ダボス会議の主催者が2010年代に何度かマスクに招待状を送ったことがあるとも付け加えた。しかしマスクは登録も出席もしなかったという。

ゾップが口を開く前、マスクはダボス会議をオンライン掲示板「4chan」と比較して侮辱。以下のようにツイートしていた。

「こんなクイズ番組があるべき。『4chanそれともダボス?どっちが言ったでショー』」

WEFは「官民両セクターの協力を通じて世界情勢の改善に取り組む国際機関」。今年のダボス会議は1月16日から20日まで開催される。JPモルガン・チェースのジェームズ・ダイモン、モルガン・スタンレーのジェームズ・ゴーマンなど、600人以上のCEOが参加予定だ。

さらに、スペイン、韓国、ポーランドなど、50人以上の世界のリーダー。そしてイドリス・エルバ、ウィル・アイ・アム、ヨーヨー・マなどの著名人も出席。ロシアは欠席だが、ウクライナからは政府高官らが現地を訪れた。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中