最新記事

SDGs

「無意識的な偏見」が、社会の活力と成長を阻害する...企業が多様性を推進する理由

2022年12月16日(金)16時47分
西田嘉孝
ダイバーシティ社会イメージ画像

JDawnInk-iStock

<不平等の解消と、豊かで活力にあふれた地域社会の実現に必要なものとは──。「DE&I」を掲げるアメリカン・エキスプレスが目指す真の「多様な社会」>

持続可能でよりよい世界を目指すため、国連加盟国が2030年までの達成を目指す「SDGs(持続可能な開発目標)」は、17の大きな目標で構成されている。そこには「気候変動への具体的対策」や「貧困の撲滅」などとともに、「ジェンダーの平等」や「国内外における不平等の解消」といった目標も掲げられている。望ましい未来のためにはさまざまな面での不平等の解消が必要だということは、国際的な共通認識になっていると言えるだろう。

こうした目標を達成するための重要なキーワードとして、よく聞かれるようになったのが「ダイバーシティ&インクルージョン」だ。これは人種や性別、宗教や性的指向、身体能力や特性、そして価値観など、個々人の多様性を認める「ダイバーシティ(多様性)」に、社会や組織がそうしたすべての人々を受け入れて最大限に活かそうという「インクルージョン(包括・受容)」という考え方を加えたもの。政府や公的機関だけでなく、近年では世界中の企業が行う取り組みにも注目が集まっている。

そうしたダイバーシティ&インクルージョンにおいて、先進的な取り組みを進める企業の1つがアメリカン・エキスプレス(以下・アメックス)だ。世界最大級の意識調査機関Great Place to Work®︎が実施する調査・ランキングで、「働きがいのある会社」として毎年のようにランキングの上位入賞を果たすなど、その取り組みが高く評価されている。

多様性と包括・受容に、公平性を加える

「今や多くの企業では多様な特性を持つ人々を受け入れる取り組みが始まっていますが、真の意味でダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を実現するためには、働くすべての社員が平等に扱われていると感じられる環境を整えなければなりません。そこでアメックスではダイバーシティ&インクルージョンにエクイティ(公平性)を加え、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)を推進しています」

そう話すのは、アメックスの加盟店事業部門マーケティング アジア太平洋地域副社長の津釜宣祥氏だ。津釜氏によると、同社ではいち早く取り組んできた女性やLGBTQ+の社内ネットワークづくりなどに加え、以前より無意識的な偏見を意味する「アンコンシャス・バイアス」に関するトレーニングや男女間の賃金格差の是正にも力を入れてきたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中