最新記事

ビジネス

「この人はできる」と周囲に思わせる近道...「説明」のテクニックが学べる本

2022年11月17日(木)17時11分
flier編集部
説明する男性社員

JohnnyGreig-iStock

<会議で話しているとき、みんなが頷いてくれる人と、そうでない人の違いは? もう「結局、何が言いたいの?」と言われないための技術が学べる3冊>

言いたいことが頭の中でまとまらない。

話しているうちに、何がなんだかわからなくなってくる。

自分が話しているあいだ、相手の頭の上に「?」が浮かんでいる気がする――。

そんな方は「説明術本」の"テッパン"、おすすめの3冊をチェックしてみてください。きっと、スッキリ伝わりやすい説明ができるようになるはずです。(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


221117fl_hoe01.jpg

説明の一流、二流、三流
 著者:桐生稔
 出版社:明日香出版社
 要約を読む

まずご紹介するのは『説明の一流、二流、三流』。シーンごとに、一流の説明、二流の説明、三流の説明を比較して、その違いを解説しています。

たとえば、説明の内容を組み立てるとき。「結論から話す」は説明の基本ですが、説明の内容を組み立てるときに結論から考え出すのは「二流」だそう。

さて、「一流」はどのように対応するのでしょう? ぜひこの本でチェックしてみてください。

221117fl_hoe02.jpg

「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた
 著者:ハック大学 ぺそ
 出版社:アスコム
 要約を読む

2冊目は、シンプルで誰でもすぐに使えるテクニックが満載の『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』。

著者は本書で「説明力は、あなた自身の価値を周囲に認めさせるツールになる」と断言します。「できる人」に近づきたいなら、まずはこの本を読むことからはじめませんか?

221117fl_hoe03.jpg

一番伝わる説明の順番
 著者:田中耕比古
 出版社:フォレスト出版
 要約を読む

最後にご紹介するのは『一番伝わる説明の順番』です。

本書の特徴は「説明の順番」をテーマにしていること。「何をどの順番で話すか」を意識するだけで、説明力がグンと上がります。

なにごとも「型」を身につけるのが上達の近道。説明力を磨くために、まずは「一番伝わる説明の順番」を覚えましょう!

説明術本のおすすめ3冊をご紹介しました。説明力は仕事でもプライベートでも一生使えるスキルです。今すぐ習得して、説明上手なあなたへとアップデートしませんか?

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過激な言葉が政治的暴力を助長、米国民の3分の2が懸

ビジネス

ユーロ圏鉱工業生産、7月は前月比で増加に転じる

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中