最新記事

航空機

中国東方航空のボーイング機事故、737MAX運航再開に影響も

2022年3月23日(水)08時11分
ボーイング737MAXの模型

中国東方航空のボーイング737─800旅客機が墜落し、人命が失われたことは、2度の墜落事故で運航停止となった小型機「737MAX」の中国での運航再開を目指すボーイングの努力に水を差し、製造済みの737MAX、140機余りの中国側への引き渡しにも影響する恐れがある。写真は737MAXのモデル。広東省珠海で2021年9月撮影(2022年 ロイター/Aly Song)

中国東方航空のボーイング737─800旅客機が墜落し、人命が失われたことは、2度の墜落事故で運航停止となった小型機「737MAX」の中国での運航再開を目指すボーイングの努力に水を差し、製造済みの737MAX、140機余りの中国側への引き渡しにも影響する恐れがある。

21日に墜落したボーイング737─800は、3年余り前の737MAX墜落の原因となった機器を搭載していない。しかし中国の乗客と、厳格な安全要件を課すことで知られる中国の規制当局は800とMAXを同一視する可能性がある。

中国東方航空は、墜落の原因を調査中だとしている。通常、こうした事故には複数の要因が絡んでおり、専門家は、可能性が疑われる原因について結論付けるのは早計で、特に入手可能な情報が少ない状況では慎重を期すべきだ、と警告している。

737MAXが2018─19年にインドネシアとエチオピアで2度の墜落事故を起こし、多数が死亡すると、中国は真っ先に同機の運航停止に踏み切った。主要な航空機市場でまだMAXの商用運航が再開していないのは中国だけだ。

複数の業界筋によると、東方航空傘下の上海航空向けに製造されたMAXは先に、米ボーイングのシアトル工場から中国・浙江省舟山市の最終仕上げ工場に向けた移送が始まり、MAXの中国での運航再開は近いと受け止められていた。

航空機の飛行状況を追跡するウェブサイト「フライトレーダー24」によると、この機体は15日にグアムに到着し、その後は移動していない。

ボーイングはロイターの取材にコメントを避けた。

CFRAリサーチのシニア・エクイティ・アナリスト、コリン・スカローラ氏は、中国の航空規制当局は安全に関わる問題に対して徹底した態度を取ることで知られ、今回の737─800の墜落でMAXの運航再開がさらに遅れても不思議ではないと述べた。

メリウス・リサーチのマネジングディレクター、ロバート・スピンガーン氏は、事故原因が明らかになるまで中国でのMAXの運航再開が遅れる可能性があると指摘。

中国は新型コロナウイルスの感染がこの2年間で最悪の状況にあり、航空会社は需要が落ち込んでいるため、MAXを新規で手に入れる必要に迫られていない、と業界筋は指摘している。しかし事情に詳しい関係者によると、ボーイングは既に中国の顧客向けに既に140機以上のMAXを製造済みで、中国でMAXの商業運航が再開されれば、即座に納入しようと待ち構えているという。

ボーイングは、今回の事故が中国の事業回復の遅れるにつながる可能性があるか、コメントを控えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中