最新記事

日本経済

日経500種平均株価が史上最高値更新 サービス業中心「スガノミクス」で一層優位か

2020年9月28日(月)18時34分

日経500種平均株価がバブル時を超え、史上最高値を更新した。都内の株価ボード前で14日撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

日経500種平均株価<.N500>が28日、バブル時を超え、史上最高値を更新した。構成銘柄の入れ替えが比較的頻繁に行われるために過去との比較はしにくいものの、輸出型企業が中心の日経平均225<.N225>と比べてサービス業のウエートが大きく、「スガノミクス」の推進でさらにパフォーマンスが高まるとの見方も出ている。

頻繁な銘柄入れ替え

日経500は28日の市場で、1989年12月末につけた高値2406円47銭を上抜け、史上最高値となる2430円70銭をつけた。日経平均やTOPIX<.TOPX>が当時付けた過去最高値の約6割の水準にとどまる中、突出したパフォーマンスとなっている。

その要因は、頻繁な銘柄入れ替えにある。同指数は毎年1回定期見直しを行い、4月初旬に構成銘柄を入れ替える。過去3年間の売買高、売買代金、時価総額をランキングした結果で上位500社を入れ替える。

今年は7銘柄、19年は10銘柄を入れ替えた。一方、日経225は9月の定期入れ替えでここ2年は1─2銘柄の入れ替えとなっている。「日経500はいわば勝ち組企業のインデックス」(みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏)と言われるゆえんだ。

連続性が乏しいこともあり、日経500は国内外の機関投資家の間でもベンチマークとしての利用はほぼない。古くは「東証ダウ」と呼ばれて70年余りの歴史がある日経平均や、50年余りの歴史を持つTOPIXの利用が根付いているため、マイナーな指数にとどまっているのが実情だ。

仏資産運用会社コムジェスト・アセットマネジメントの日本株式戦略の共同リードマネージャー、リチャード・ケイ氏は、長い日本株運用経験の中でも日経500に注目したことはなかったと明かしている。

しかし、同指数採用銘柄には自分が運用するファンドの保有銘柄とのオーバーラップが複数あると、ケイ氏は話す。「ROE(自己資本利益率)などの資本規律が高い」、「いわゆる旧来型企業ではなくイノベーティブな側面を持つ」、「海外売上高比率が高い」という3つの傾向が見受けられると分析する。

優良企業が多数

日経500の構成銘柄をみると、キーエンス<6861.T>、村田製作所<6981.T>、日本電産<6594.T>、ニトリホールディングス<9843.T>、シマノ<7309.T>といった、日経平均には採用されていない優良企業の名前が並んでいる。

リブラ・インベストメンツの佐久間康郎代表は、日経平均やTOPIXは新陳代謝が乏しく、すでに衰退している企業群も多数入っているため、市場の実態が適切に反映されていない一方、日経500は流動性を十分加味して入れ替えが適切に行われているため、日本の産業構造の変化をよく反映していると述べる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンの核兵器「IAEAが管理すべき」とインド

ビジネス

メガ3行、今期純利益4.2兆円の見通し 逆風下でも

ビジネス

米関税交渉、6月までにメドか 孤立主義は長期化=ジ

ワールド

「影の船団」タンカー拿捕失敗、ロシアが戦闘機派遣=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に…
  • 6
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 7
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 8
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中