最新記事

日本経済

日経500種平均株価が史上最高値更新 サービス業中心「スガノミクス」で一層優位か

2020年9月28日(月)18時34分

日経500種平均株価がバブル時を超え、史上最高値を更新した。都内の株価ボード前で14日撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

日経500種平均株価<.N500>が28日、バブル時を超え、史上最高値を更新した。構成銘柄の入れ替えが比較的頻繁に行われるために過去との比較はしにくいものの、輸出型企業が中心の日経平均225<.N225>と比べてサービス業のウエートが大きく、「スガノミクス」の推進でさらにパフォーマンスが高まるとの見方も出ている。

頻繁な銘柄入れ替え

日経500は28日の市場で、1989年12月末につけた高値2406円47銭を上抜け、史上最高値となる2430円70銭をつけた。日経平均やTOPIX<.TOPX>が当時付けた過去最高値の約6割の水準にとどまる中、突出したパフォーマンスとなっている。

その要因は、頻繁な銘柄入れ替えにある。同指数は毎年1回定期見直しを行い、4月初旬に構成銘柄を入れ替える。過去3年間の売買高、売買代金、時価総額をランキングした結果で上位500社を入れ替える。

今年は7銘柄、19年は10銘柄を入れ替えた。一方、日経225は9月の定期入れ替えでここ2年は1─2銘柄の入れ替えとなっている。「日経500はいわば勝ち組企業のインデックス」(みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏)と言われるゆえんだ。

連続性が乏しいこともあり、日経500は国内外の機関投資家の間でもベンチマークとしての利用はほぼない。古くは「東証ダウ」と呼ばれて70年余りの歴史がある日経平均や、50年余りの歴史を持つTOPIXの利用が根付いているため、マイナーな指数にとどまっているのが実情だ。

仏資産運用会社コムジェスト・アセットマネジメントの日本株式戦略の共同リードマネージャー、リチャード・ケイ氏は、長い日本株運用経験の中でも日経500に注目したことはなかったと明かしている。

しかし、同指数採用銘柄には自分が運用するファンドの保有銘柄とのオーバーラップが複数あると、ケイ氏は話す。「ROE(自己資本利益率)などの資本規律が高い」、「いわゆる旧来型企業ではなくイノベーティブな側面を持つ」、「海外売上高比率が高い」という3つの傾向が見受けられると分析する。

優良企業が多数

日経500の構成銘柄をみると、キーエンス<6861.T>、村田製作所<6981.T>、日本電産<6594.T>、ニトリホールディングス<9843.T>、シマノ<7309.T>といった、日経平均には採用されていない優良企業の名前が並んでいる。

リブラ・インベストメンツの佐久間康郎代表は、日経平均やTOPIXは新陳代謝が乏しく、すでに衰退している企業群も多数入っているため、市場の実態が適切に反映されていない一方、日経500は流動性を十分加味して入れ替えが適切に行われているため、日本の産業構造の変化をよく反映していると述べる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了

ワールド

韓国、通貨安定化策を検討 ウォン7カ月ぶり安値

ビジネス

韓国、26年のEV購入補助金を20%増額 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中