最新記事

自動車

テスラの新車、問題はヒビが入る強化ガラスよりトラック感ゼロのデザイン?

2019年11月27日(水)10時50分

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが21日に公表したピックアップトラック型EV「サイバートラック」は、発表会で窓ガラスの強度を示す実演をしたところ、ガラスにひびが入るという失態を演じた(2019年 ロイター/Tesla)

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが21日に公表したピックアップトラック型EV「サイバートラック」は、発表会で窓ガラスの強度を示す実演をしたところ、ガラスにひびが入るという失態を演じた。しかし、22日の米株式市場でテスラ株が6%も急落したのは、窓ガラスだけでなくトラック全体の見た目に原因があるようだ。

同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は発表会で、サイバートラックのデザイン、馬力、頑丈さをアピール。ところが、デザイン責任者のフランツ・フォンホルツハウゼン氏が運転席側の窓に鉄製のボールを投げつけると、ガラスにひびが入った。

「なんてこった。ちょっと強く投げ過ぎたのかな」とマスク氏。しかし、フォンホルツハウゼン氏に後部座席の窓ガラスで再度実演させると、またしてもひびが入った。

「貫通しなかったのは良しとしよう。改善の余地があるということだ」──。

フォンホルツハウゼン氏がハンマーでサイバートラックの車体側部を打つ実演では、車体に傷が付かず聴衆から喝采を浴びた。車体にはマスク氏が運営するスペースXの宇宙船「スターシップ」と同じステンレス(合金鋼)が採用されている。

全米で最も人気のあるフォードのピックアップトラック「F―150」とサイバートラックが綱引きを行い、後者が勝つ動画も上映された。

サイバートラックのデザインには、賛否両論が寄せられている。

金融サービス・コーエンのアナリスト陣は「マスク氏は何カ月も前から(SF映画の)ブレードランーナーにインスパイアされたデザインに熱を上げていたが、あまりにも未来的過ぎて驚きを禁じ得ない。これで彼の夢は、砕け散るのではないかと思われる」と指摘。北米の乗用車市場で最も儲かるピックアップトラック市場に参入したのは歓迎だが「現状のフォルムでは成功しないだろう」と記した。

米ケンタッキー州にあるフォード車販売店のCEOは「面食らったとしか言いようがない。ピックアップトラックはアメリカを『形づくる』大事な車だが、テスラのトラックにそれが当てはまるとはとても思えない」と語る。この販売店で売れるピックアップトラックの大半は作業用車だ。

サイバートラックの宇宙船的なデザインはインターネット上でも、からかいの対象となった。

ユーチューブ(YouTube)で150万人のフォロワーを持つ文筆家のマーク・ダイス氏は「イーロン・マスクの火星植民地的な発想はばかげていると言ってしまったけど、彼にブロックしてほしくないな。サイバートラックがどれだけ不細工か彼に伝えたいから」とツイッターに投稿した。

一方で、「これこれ。未来のレトロ版って感じ」など、テスラファンからはいつも通り支持が寄せられた。

ただ、自動車専門誌の幹部、カール・ブラウアー氏は、最新技術と奇異なデザインの二兎を追うマスク氏のやり方は行き過ぎだと指摘。「テスラのマークが付いていれば何でも買うファンはいる。しかし、トラック市場の本流には切り込めないだろう。快適な場所から踏み出すのを嫌がる人々にとってバリアが多過ぎる」と話した。

[Nick Carey and Naomi Tajitsu

[デトロイト/東京 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中