最新記事

日米通商交渉

日米貿易協定めぐり米民主党がトランプ非難「議会との協議不十分」

2019年11月21日(木)12時28分

米議会でトランプ米大統領と安倍晋三首相が9月25日に合意した貿易協定に関する公聴会が開かれた。写真は日米の旗。ホワイトハウスで2015年4月撮影(2019年 ロイター/Kevin Lamarque)

米議会で20日、トランプ米大統領と安倍晋三首相が9月25日に合意した貿易協定に関する公聴会が開かれた。

民主党の下院議員らは、トランプ政権が日本側と通商合意の対象を絞った「ミニ合意」を協議している際、議会に具体的な協議内容を明らかにせず、公聴会での証言を拒否するなど、議会と十分に協議しなかったとして、トランプ政権を非難した。

下院歳入委員会の貿易小委員会を束ねるアール・ブルーメナウアー議員(民主党、オレゴン州)は、議員らは通商協議にあたり米通商代表部(USTR)と協力しようと努めたが、それは「極めて困難だった」と語った。

公聴会では、こうしたトランプ政権の姿勢を、憲法に基づき米議会が有する通商政策における権限をないがしろにする動きとみる議員らの不満が強いことが浮き彫りになった。

また公聴会では、貿易問題の専門家が日米の「ミニ合意」について、当事国間の「実質的に」すべての貿易を対象としない限り、このような合意を禁じている世界貿易機関(WTO)が問題視する可能性がある、とした。

トランプ政権は、より包括的な合意に向け日本との協議を継続していくと表明した。

だが、ブルーメナウアー議員は、2020年に米大統領選が控えていることや日本が他の国々とより緊密な通商関係を目指していることを踏まえると、包括合意が実現しない可能性があるとの見方を示した。

同議員は記者団に対し、現在の合意内容が「日本との合意の限界となる可能性がある」と発言。「日本が先へ進み、われわれが取り残されることを懸念している」と述べた。

共和党側は貿易協定を巡りさらなる取り組みが必要との認識に同意した一方、「ミニ合意」は中国などによる報復関税の打撃を受ける米国の酪農家を支援するとも強調した。

日本では19日の衆院本会議で日米貿易協定の承認案が可決され、与党側は12月9日の会期末までの参院承認、来年1月1日からの発効を目指している。[nL3N27Y01X]

トランプ政権は、議会の承認なしに大統領が関税を変更する権限を認める2015年貿易促進権限法に基づき、日米貿易協定に議会の承認は必要ないと主張している。

[ワシントン 20日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191126issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

11月26日号(11月19日発売)は「プラスチック・クライシス」特集。プラスチックごみは海に流出し、魚や海鳥を傷つけ、最後に人類自身と経済を蝕む。「冤罪説」を唱えるプラ業界、先進諸国のごみを拒否する東南アジア......。今すぐ私たちがすべきこととは。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを

ワールド

中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導

ワールド

韓国外為当局と年金基金、通貨安定と運用向上の両立目
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中