最新記事

投資の基礎知識

大人気のIPO(新規公開株式)銘柄、「その後」を追いかけて分かったこと

2018年12月18日(火)19時45分
岡田禎子 ※株の窓口より転載

ビーブレイクシステムズ<3986>

kabumado181218-6.png

●2017年6月15日・東証マザーズ上場

上場初日は値がつかず、翌日16日に公募価格1,670円の4.6倍となる7,700円で初値をつけました。しかし、同日高値の8,300円が天井となり、その後は過熱感もあって利益確定の売りが続き下げ止まらず、9月6日には3,685円と50%近く調整しました。

テモナ<3985>

kabumado181218-7.png

●2017年4月6日・東証マザーズ上場

上場初日は値をつけず、翌日7日に公募価格2,550円に対して3.2倍の8,050円の初値。5月1日に1万100円の高値をつけましたが、ここが天井で、その後は調整局面入りします。9月に初値から40%近くの下落となる5,000円をつけた後は、業績の好調から6,000円に戻して推移しました。

SKIYAKI<3995>

kabumado181218-8.png

●2017年10月26日・東証マザーズ上場

初日は値がつかず、翌日27日に公募価格3,400円を2.5倍上回る8,400円で初値をつけました。30日には高値9,560円をつけましたが、その後はジリ安。12月には好決算であったにもかかわらず材料出尽くし感から初値から30%以上の下落となる5,510円をつけました。

シャノン<3976>

kabumado181218-9.png

●2017年1月27日・東証マザーズ上場

2017年最初のIPOとして好需給となり、上場初日は値がつきませんでした。翌営業日に公募価格1,500円を約4.2倍上回る6,310円で初値、2月3日に7,370円の高値をつけます。ところが6月に業績を下方修正し、11月には2,060円まで売られました。上場時にはクラウド関連株として人気化した銘柄でしたが、初値で買った投資家は60%以上も含み損を抱えたことになります。

UUUM<3990>

kabumado181218-10.png

●2017年8月30日・東証マザーズ上場

上場初日は値がつかず、翌日31日に公募価格2,050円に対して、約3.3倍上回る6,700円で初値がつきました。同日6,800円の高値をつけた後は相場全体の地合も悪く急落、9月8日には4,400円となるなど、初値で買った投資家は約1週間で30%以上含み損を抱える結果となりました。

ディーエムソリューションズ<6549>

kabumado181218-11.png

●2017年6月20日・ジャスダック上場

上場初日は値がつかず、翌日21日に公募価格である2,500円の2.8倍となる7,100円で初値がつきました。22日には8,500の高値となりましたが、その後急落。7月頭に、9月末に1株→2株の株式分割を実施することを発表した際には一時反発したものの、その後は軟調に推移しています。

本当の勝負は"2曲目"から

2017年デビュー組のトップ10銘柄のうち、年末の12月29日終値で初値を上回っていたのは、ヴィスコ・テクノロジーズ<6698>とサインポスト<3996>の2社のみ。このことから、IPO銘柄では、初値近辺が天井となりやすいことがわかります。

そのため、上場後に買い付ける場合には、デビュー時の数字だけに気を取られず、個々の銘柄を見極めて判断することが重要です。そのような投資手法を「セカンダリー投資」といい、初値売りを狙う場合とは違ったIPOの面白さがありますので、そちらもどうぞご参考に。

[筆者]
岡田禎子(おかだ・さちこ)
証券会社、資産運用会社を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。資産運用の観点から「投資は面白い」をモットーに、投資の素晴らしさ、楽しさを一人でも多くの方に伝えていけるよう活動中。個人投資家としては20年以上の経験があり、特に個別株投資については特別な思い入れがある。さまざまなメディアに執筆するほか、セミナー講師も務める。現在テレビ東京系で放送中のドラマ「インベスターZ」の脚本協力もしている。 日本証券アナリスト協会検定会員(CMA) ファイナンシャル・プランナー(CFP®)

※当記事は「株の窓口」の提供記事です
kabumado_logo200new.jpg

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ワールド

香港北部の高層複合アパートで火災、4人死亡 建物内

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中