最新記事

ブランド戦略

日本人の好みを徹底研究されたカナダ産プレミアムポーク

ブランドショップ「HyLife Pork TABLE」の戦略とは

PR

2016年9月21日(水)12時00分

 雄大な自然に恵まれたカナダ・マニトバ州で創設され、同国最大の養豚企業に成長したHyLife Foodsのマーケティング部門であるHyLife Pork Asia Ltd.(ハイライフポーク・アジア)日本支店が、この秋、日本向けビジネスの新たなフェーズに乗り出す。

 日本人の味覚に合わせて開発したプレミアムポーク「HyLife Pork」(ハイライフポーク)の消費者に対する認知・価値向上を目的としたブランディングプロジェクトが本格始動した。プロジェクトの拠点となるのが、9月16日に代官山にオープンしたブランドショップ「HyLife Pork TABLE」だ。

カナダとHyLife

 カナダ産ポークは日本で存在感を増している。輸入豚肉の国別シェアでは、2007年にカナダが前年まで2位のデンマークを抜き、それ以降は首位の米国に次ぐ輸入量を保ってきた(農畜産業振興機構調べ)。

 カナダ産ポークが好調なのは、冷涼な気候で、水と穀物が豊富といった養豚に適した条件が揃っているからだ。そして、そこで高度な安全基準で管理された一貫生産体制により、品質を向上させる力をつけたHyLifeが、新たに開拓すべき市場として目をつけたのが日本だ。

hylife2.jpg

カナダから来日したHyLife経営陣

 HyLifeのギー・ボードリーCOOは、日本市場に着目した理由として、「日本の人々は、味へのこだわりも強く、欧米に比べ、ポークをさまざまな料理法で日常的に楽しむ豊かな食文化がある。それに、食品に関する安全と安心の意識も他国より高い」と話す。

 調査と準備を進めてきたHyLifeは2012年、日本市場での成功を確固たるものにするため、大きな勝負に出る。それまでの取引で信頼をおいていた伊藤忠商事株式会社の資本参加受け入れを決意した。そして、当時、伊藤忠の畜産部で輸入ポークを担当していた舩越直之氏をアジア営業・市場開発担当バイスプレジデントとして迎え入れ、日本市場への本格参入を開始。

 まずは、日本人の嗜好に合う豚肉の開発に着手した。「カナダの人には、薄切り肉といったら1センチぐらいの感覚。そこで、カナダのスタッフを招待した試食会を設け、しゃぶしゃぶなどを食べてもらい、日本の食文化を理解してもらうことから始めた」と、舩越氏は振り返る。

 品種は、すでに日本でも人気が高かったランドレース種、大ヨークシャー種、デュロック種を掛け合わせた三元豚(さんげんとん)を選んだ。日本人好みの「あっさりと口当たりよく、赤身にも脂が乗って柔らかくジューシー」な肉質にするため、大麦、小麦を中心にコーン、大豆の最適な配合を追求した。さらに、オレガノやタイム、シナモンなどのハーブも飼料に加えることで、臭みがなく香りのよい豚肉ができあがった。

HyLife Pork TABLEでカジュアルに味わう"プレミアム"

 こうして生産体制が整ったプレミアムポークを、どうやって日本に売り込んでいくか。「外国産よりも国産のほうが安心でおいしい」というイメージが根強い一方で、実際にHyLifeのポークを食べてもらう調査では、多くの人が「おいしい」と回答し、さらに生産背景やこだわりなどを説明したところ「もっと知りたい」「ぜひ買いたい」という声が多数上がったという。そこで舩越氏らは、「HyLifeの良さを知っていただくブランディング活動」を展開することを決断した。

 そして、HyLife Porkのブランディング活動の拠点となるのが、代官山にオープンしたHyLife Pork TABLEだ。同店は、HyLife Porkを多彩な料理で提供するカフェ&ダイニング、オリジナルグッズやスパイスなどを販売するグロサリー&ショップ、HyLife Porkを使ったレシピを伝授するワークショップという3つの機能を持っている。

 メインシェフを務めるのは、湘南T-SITEに出店されたLIFE seaなど人気レストランを複数展開する相場正一郎氏。相場氏はHyLife Porkを、「熱を入れるとふっくら柔らかくなる。冷めてもしっとりしていて、いつまでもジューシーさが保たれる」と評価。「低温での調理にも合う。一般よりやや厚めに提供するのがよさそう」とレシピの方針を語った。

hylife3.jpg

相場正一郎シェフ

 カナダと日本の両スタッフによる品種開発と品質管理のたゆまぬ努力と挑戦、そして互いの信頼から生まれた、ちょっと贅沢なHyLife Pork。代官山のHyLife Pork TABLEでぜひ一度味わって、「ふつうの日を、ステキな日に。」というメッセージを体感していただきたい。

(Text:高森郁哉)

HyLife Pork
http://www.hylifepork.com/

HyLife Pork TABLE
東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山2階
営業時間:ランチ 11:30〜15:00 ディナー 18:00〜23:00
電話:03-6452-5497

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中